今回のことば
「新たな元号に込められた意味のように、美しい調和によるデジタルトランスフォーメーションによって、超スマート社会の実現に貢献したい」(全日本空輸の平子裕志社長)
攻めのIT投資実践企業を選定
東京証券取引所および経済産業省は、「攻めのIT経営銘柄2019」を発表した。
攻めのIT経営銘柄は東証一部および二部、マザーズ、JASDAQといった東京証券取引所の上場企業約3600社のなかから、優れた「攻めのIT経営」を実践している企業を攻めのIT経営銘柄に選定。2015年の開始以来、これまでに延べ107社が選ばれている。今年は29社が選ばれた。
「攻めのIT」とは、従来の社内業務効率化や利便性の向上を目的とした「守り」のIT投資に留まることなく、企業価値向上や競争力強化に結びつく戦略的な「攻め」のIT投資を実践していることを指す。
経済産業省は2018年9月に「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」を取りまとめ、2019年12月には、DXの障壁となるレガシーシステムの問題を解決するために、DX推進ガイドラインを策定した。
ここでは、IT関連費用の80%は現行システムの維持管理に使われており、それがDXを進める上で課題となっていること、長期的に保守、運用費が高騰する「技術的負債」が生まれていることを指摘。戦略的なIT投資に資金、人材を振り向けられていないという実態が浮き彫りになっている。
「レガシーシステムの刷新をやらないと、攻めにいけないというのが実態であり、なにかやろうとしても、足がもつれることになる」と、経済産業省商務情報政策局情報技術利用促進課長の中野剛志氏は指摘する。
さらに、DXレポートでは、「2025年の壁」という言葉で、レガシーシステムの刷新が遅れている企業に警笛を鳴らしている。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ