このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第42回

ビル・ゲイツが選んだ「テクノロジー書」10冊/アマゾンは解雇通知も自動化

2019年05月13日 10時00分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

世界最先端のテクノロジー情報をお届けするグローバルメディア「MITテクノロジーレビュー」から、ビジネスに役立つ注目のテック企業の最新動向、イノベーションにつながる最新の研究内容をピックアップして紹介します。

ビル・ゲイツが選んだ、いま読むべき「テクノロジー書」10冊

読書家としても知られるビル・ゲイツ氏が「2019年版ブレークスルー・テクノロジー10」の選定にあたって参考にしたテクノロジー関連書籍を紹介する。

≫ 続きはこちら

解雇通知書も自動作成、アマゾン倉庫の驚きの生産性管理システム

人々が機械に監視され管理されるのは、SF小説の世界に限った話ではない。今や、現実のものとなっている。

≫ 続きはこちら

AIのブラックボックス問題、MITメディアラボが新学問領域を提唱

人工知能(AI)の下した判断の理由を説明できない「ブラックボックス化」が問題視されている。だが、MITメディアラボの研究者らは、これまで生き物に対して適用してきた行動主義の手法をAIシステムに適用し、学際的な研究を進めれば、AIに説明能力を持たせる必要はないという。

≫ 続きはこちら

ブルーオリジンの再使用型ロケットが5回目の離着陸に成功

ブルーオリジンは2019年5月2日、年内に開始予定の有人飛行に向けた準備の一環として、西テキサスにある発射場から無人ロケットを打ち上げた。

≫ 続きはこちら

完全自動運転車はいつ実現?イスラエルのキーマンが語る3つの壁

自動運転車の実証実験が世界中で実施されている。だが、有力なプレイヤーの1社と目されるイスラエル企業モービルアイのアムノン・シャシュアCEOは、完全自律型自動車の実現にはまだ課題が多いという。

≫ 続きはこちら

温室効果ガスの「正味ゼロ」は2050年までに達成可能、英委員会

英国の気候変動委員会が発表した新しい報告書によると、地球温暖化ガスの「ネット・ゼロ(排出した分だけ回収してプラスマイナスゼロにすること)」目標は、30年後には既存テクノロジーで達成可能だという。

≫ 続きはこちら

フェイスブックが過激主義者を「危険」認定、インスタからも排除

フェイスブックが、危険思想の持ち主の排除に乗り出した。アレックス・ジョーンズ、マイロ・ヤノプルス、ポール・ジョゼフ・ワトソン、ポール・ネーレン、ローラ・ルーマー、そしてルイス・ファラッカンが、フェイスブックとインスタグラムから追放された。

≫ 続きはこちら

魚はなぜ高速で泳げるのか?3D数値流体力学で長年の謎を解明

50年以上もの間、魚類が推進力を得る方法を説明する2つの理論の正当性が物理学者らの間で議論されてきた。北京計算科学研究センターの研究者らが、数値流体力学モデルを使ったコンピューター・シミュレーションでその問いに答えを出した。

≫ 続きはこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ