古い物を綺麗にするのが好きなのです
本体が終わったら続いてフタと先端部分。本体以上に黒くなっているので磨きがいがあります。
磨いたりするのってめんどくさいじゃんっていう方もいらっしゃると思いますが、ワタシは結構好きなんですよね、磨くの。部屋の掃除はめったにしないし、クルマもたまに洗車機に突っ込むだけなくせに、中古品を綺麗にするのは楽しく感じるから不思議です。見たことのない元の姿を見てみたいってことなのかもしれません。
先端部分もブレーキクリーナーと紙ウエスで磨けばお掃除完了。全部で20分ぐらいでしょうか。春の暖かい日に外でやったので楽しい作業でした。
たぶん1900年代前半の製品だと思うんですが、磨いたらすっかり綺麗になりました。塗装の剥がれはありますが、サビはほとんどありません。
先端部分が顕著なのですが、ぶつけたりした部分のペイントが剥がれて銀色になっていました。また、塗装が弱っていたところを歯ブラシでゴシゴシやったもんだから剥がれちゃった場所もあるかもしれません。まあこれも味ってことで。

この連載の記事
- 第341回 米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか
- 第340回 米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています
- 第339回 米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- この連載の一覧へ