このページの本文へ

開発者に聞く

世界初の4K放送対応パソコン、富士通「ESPRIMO WF2/C3」がスゴイ理由 (4/7)

2019年03月15日 11時00分更新

文● 高橋量 写真●曽根田元 編集●ASCII

提供: 富士通クライアントコンピューティング

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

さらなる高音質化を実現したサウンド面

――スピーカーの構成は?

立川氏 大きいのがサブウーファーで、これがベース部分のまんなかに下向きで入っています。小さいほうはステレオスピーカーで、設置場所はベース前面の左右です。

ESPRIMO WF2/C3で使われているスピーカー

――サブウーファーはユニットがふたつありますけど、この役割は?

サウンド担当の富士通クライアントコンピューティング株式会社 開発本部 フロントエッジプラットフォーム開発部 プロフェッショナルプロダクトエンジニア 村松芳夫氏

村松氏 ウーファーとパッシブラジエーターですね。今回はAV関連の機能を詰めたベース部分をなるべく低くしたいということで、ユニット自体もできる限り薄く、かつサブウファーとしての能力を上げるという目標がありました。そこで前モデルではバスレフポートを取り付けたウーファーだったんですけどそれをやめて、パッシブラジエーターというもので低域の増強を図っています。

 そもそもウーファー1個だけですと、どうしても振動が増えちゃうんですね。するとサブウーファーのすぐ上にあるODD(光学ドライブ)が振動の影響を受けてしまうので、少しでも振動の影響を減らすためにパッシブラジエーターを対抗で配置しました。これによって従来に比べて低音は増強しているけれども振動は抑えられ、かつユニット自体をなるべく薄くできているんです。

 あと、どうしてもベース部分を薄くしたいもんですから、接地面とのすきまもなるべく低くしました。だけどあまり狭くすると音をふさいじゃうことになるんで、実際にキチンと測定して影響のないギリギリの低さに決めています。

――従来モデルに比べて、サウンド面はどのように変化しているのでしょうか?

村松氏 やはり低音の量が増えてますね。いろんな要素があるので単純には言えないんですけど、F0(エフゼロ)と言われるようなところが前モデルはダラダラと上がっていたのに対して、新しいモデルではわりとスッと上がるようになっています。そのスッと上がっているぶん、低音の量が増えているように見えますね。

ベース部分の中央に配置されているサブウーファーユニット

――F0は何Hzヘルツぐらいですか?

村松氏 F0は100Hz前後で、クロスオーバー周波数は300Hzとかその前後です。サブウーファーの部分で人の声を鳴らしちゃうとダブついてしまうので、ウーファー自体には声の部分がかかるか/かからないかぐらいにしているんですよ。男性の下のほうで300Hzとかそれくらいなんで、ウーファーは逆にそのへんをカットするようにしています。

――300Hzより下はウーファーが担当して、それより上はフルレンジのステレオスピーカーが担当するというイメージですね。

村松氏 そうですね。それにより、低音の立ち上がりが比較的早くなっていると思います。

富士通 FMV ESPRIMO FH

カテゴリートップへ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
【300*80】 ascii 富士通 WEB MART 個人

製品ラインアップ

ノートブックパソコン/タブレット

  • 富士通 FMV LIFEBOOK NH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK AH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK UH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK CH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK MH
  • 富士通 FMV LOOX
  • 富士通 arrows Tab QH

デスクトップパソコン

  • 富士通 FMV ESPRIMO FH
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

その他の注目商品

  • 富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ