このページの本文へ

開発者に聞く

世界初の4K放送対応パソコン、富士通「ESPRIMO WF2/C3」がスゴイ理由 (3/7)

2019年03月15日 11時00分更新

文● 高橋量 写真●曽根田元 編集●ASCII

提供: 富士通クライアントコンピューティング

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

操作性と省スペース性を重視したデザイン

――独特なデザインですけど、これはどのような経緯で決まったのでしょうか?

林部氏 テレビのサウンドバーをイメージしてデザインとなっています。

サウンドバーをイメージしたスピーカー内蔵のベース部分

川田氏 前モデルではスピーカーが少し隠れるようなデザインになっていたため、音がまっすぐ出てこないとか、耳に直接届きづらいといった意見があったんですよ。そこを改善するためにデザインを考えていき、「これが一番」というものを選びました。

前モデルのスピーカー部分

――上側にボタンがありますけど、この配置については理由があるんですか?

川田氏 もともとはボタンがない場所でした。ここにはHDMIの入力切り替えもありまして、さらに画質の調整や音量の調整もできます。前モデルでは、リモコンでしか操作できなかったのですが、ダイレクトで操作できるようにしました。手前味噌ですけど、けっこう使いやすいなと思っています。

ベース部分上部には映像出力の切り替えや音量調整/ミュートが可能なボタンが配置されている

立川氏 あと、今回はフロントアクセスを重視しています。USBやオーディオのように何度も抜き差しする端子は正面から使えるようにしまして、アンテナやHDMIなど挿しっぱなしのコネクター類は背面に搭載しました。

構造設計担当の富士通クライアントコンピューティング株式会社 コンシューマ事業本部 コンシューマ事業部 第一技術部 立川忠則氏

 さらに前モデルでは本体部分の背面にコネクターがあったので背後に壁があると筐体を少し前に出さなければならなかったのですが、今回はディスプレー側の少し引っ込んだ部分にコネクターを配置しているので、ケーブルを挿しても壁際に近づけられるレイアウトにしています。これはメイン基板をディスプレーの背面に搭載ているからなんですね。前モデルではメイン基板を本体側に搭載して、ディスプレーはケーブルでつないで表示していたんですよ。

前モデルの背面部分。ボックス部分にコネクター類があったため、ケーブルを挿した状態では壁際から少し離して設置する必要があった

川田氏 メイン基板がディスプレーの裏にあって、フロント用のインターフェースが載った基板はベースのところにある感じですね。

CPUやメモリーなどを搭載したメイン基板。液晶ディスプレーの背面に設置されている

立川氏 この丸くくり抜かれた部分がキモなんですけど、基板の下にスピーカーユニットがくるんですね。けっこう大きいスピーカーなんですけど、小さいスペースにも収まるよう基板側に穴を開けています。

インターフェースやオーディオコントローラーなどを搭載したサブの基板。こちらはベース部分に配置されている

スピーカーユニットと干渉しないよう、サブ基板の中央に穴が開けられている

富士通 FMV ESPRIMO FH

カテゴリートップへ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
【300*80】 ascii 富士通 WEB MART 個人

製品ラインアップ

ノートブックパソコン/タブレット

  • 富士通 FMV LIFEBOOK NH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK AH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK UH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK CH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK MH
  • 富士通 FMV LOOX
  • 富士通 arrows Tab QH

デスクトップパソコン

  • 富士通 FMV ESPRIMO FH
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

その他の注目商品

  • 富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ