アップルが今年のWWDCで発表するとうわさの新型Mac Proは、必要なシステムを積み重ねるモジュラー式を採用している。YouTubeチャンネルTailosive Techが2月18日に報じた。
同チャンネルは内部の情報筋からの話として、新型Mac ProはMac miniよりも少し大きいサイズのブレインモジュールに、GPUや追加SSDなど必要な追加モジュールをタワーのように積み重ねていく仕組みになると伝えている。
また、同チャンネルによると新型Mac Proの発表は今年行われるが、発売そのものは2020年になるという。
カスタマイズ性に優れるモジュラー式
今回のリークが事実であれば、新型Mac Proはかなりカスタマイズ性に優れたものになるようだ。
最低限必要なブレインモジュールを購入後、あとはユーザーが欲しい性能にあわせて必要なモジュールを追加購入すれば良いだけだからだ。
一方でこの方式には拡張するときは絶対にアップル製モジュールユニットを購入しなければならない問題も残る。価格は市販品よりも高いだろうし、発売初期は在庫状況も不安だ。
はたしてうわさは真実なのか? 新型Mac Proの発表が待ち遠しい。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ