このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

学生ならぜひ利用したい「学割」キャンペーン

学割でHPのPCを買った学生にホントにお得か聞いてみた

2019年01月18日 11時00分更新

文● 村野晃一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

学生が使うPCに求められるもの「機種選択のポイント」

 では、学生が購入するPCを選ぶ際に気をつけたほうがいいポイントとはどんなところだろう?

 理系の松本さんが重視したのはスペックだという。

松本「私は主にプログラミングにPCを利用していますが、情報メディア創成学類ではアドビ製ソフトを使ったデザインなども行います。PC選びでこだわった点といえば、やはりスペックでしょうか。CPUはできれば購入時の最新のもので、特にメモリーに関しては多いほうがどんな作業も余裕をもってできるので、メモリー容量には注目して選んだほうがいいと思いますね。16GBくらい搭載しているのが理想ですかね」

松本さんのPC選びのポイント

  • CPUは購入時の最新のものを!
  • メモリー容量は16GB程度搭載しているのが理想

「PC選びの際は、メモリー容量に注目してほしいです」

 自宅から学校までの通学時間が2時間かかるという松本さんは、通学中も電車内でプログラムを書く。自宅での趣味もプログラミングで、もはや趣味と学業が地続きな生活を送っている。1日のうちPCに向き合う時間は9~10時間と半日近く。自分のように通学時間が長い人は可搬性も考えたほうがいいが、ポータビリティのためにスペックを妥協しないほうがよい、という考えだ。

 一方、文系の石附さんが重視するのはバランス。

石附「学業でPCを使うのはレポートの作成やパワーポイントを使ってプレゼン資料をつくったりするくらい。研究などで利用することはあまりないですね。就活では、企業にメールを送ったり、内定先で出た課題を作成したりするのに利用していました。特にこれができなければダメ、という基準がないのであれば、やっぱりスペックとポータビリティのバランスは大事だと思います。ゼミの仲間でPCを持って集まり、課題に取り組むといった機会もありますし、気軽に持ち運んで使えるのはやっぱり便利です。僕がHPのPCを選んだのは、先にもお話したとおり、デザインが気に入ったからというのがきっかけですが、バッテリー持ちがよく、軽くて持ち運びしやすいという理由もあります」

石附さんのPC選びのポイント

  • スペックと可搬性のバランスが大事
  • バッテリー持ちがよく、軽くて持ち運びしやすい
  • デザインも大事だが、好みでよい

「友達にかっこいいPCだと言われると、やっぱりうれしいですね」

 石附さんの1日のPC利用時間は4~5時間程度。学業以外では、ネットショッピングや動画視聴など、ネットサーフィン的に利用することが多く、将来的には趣味の釣り動画のネット投稿にもチャレンジしてみたいという。

 美大生の佐藤さんが重視するのはやはりスペック面だが、他の2人とはちょっと注目するポイントが違っている。

佐藤「美大だとアドビのデザイン系ソフトを使えることがほぼ必須で、やっぱりMacを使っている人が多いのですけど、CADなども扱う僕の学科ではWindows機が推奨されています。美大で機種を選ぶときに重視するのは色の再現性だったり、画面の広さだったり、ディスプレー周りのことを気に掛ける人が多いかもしれません。今のWindows機とMacとの決定的な差は、タッチ液晶を搭載しているかいないかで、1台でPCとしても使えて、タブレット的な使い方もできる点がうらやましいと言われることもありますね」

佐藤さんのPC選びのポイント

  • 必要なソフトウェアがストレスなく使えるスペック
  • 正確な発色と広く使えるディスプレー
  • カードスロットなど、必要なインターフェースを装備している

「写真が趣味なので、フルサイズのSDカードスロットがあるかどうかも選択ポイントのひとつです」

 多摩美術大学では、学生全員に「Adobe Creative Cloud」の無償アカウントが貸与されるのだという。授業で基礎的な使い方は教わるが、それだけでは使いこなせるところまではいかず、独学で使い方の勉強もする必要があり、自宅でもアドビ製のソフトを立ち上げる機会は多い。また、「光るプロダクトをつくる」といった課題に対し、ちょっとしたプログラミングを行ったり、制作した課題を発表する際にプレゼン資料をつくったりと、PCを利用する機会は多いという。佐藤さんのプライベートでの趣味は写真撮影。RAW現像や写真加工にも活用しているし、年賀状をつくるなど、家庭でのPCを使った作業もすべて任されている。

「学生」という特権を使わない手はない!

 ちなみに、今回のインタビューに先立ち、「HPの学割!」を利用してPCを購入した学生たちを対象に実施したメールアンケートでは、PC選びの際に相談した人として、全体の56%の人が「両親」に相談したと回答。また、40%の人が「インターネット」と回答している。「両親」という回答は、もちろん「スポンサーとして」というのと同義だろう。

PC選びの際に相談した人は?(複数回答)
両親 56%
インターネット 40%
友人 16%
その他の身の回りの大人 16%
相談していない 8%
兄弟 4%
その他 4%

 また、購入の際に参考にしたものの第1位は「メーカーの公式オンラインストア」が88%とダントツ。第2位の「ブログやレビュー記事」は40%の人が参考にしたと答えている。ネットでのリサーチは、まずメーカーの公式サイトで「売り」となる機能を把握したあと、レビュー記事や比較サイトなどを参考に候補を絞っていく、といった感じだろうか。

購入の際に参考にしたものは?(複数回答)
メーカーの公式オンラインストア 88%
ブログなどのレビュー記事 40%
比較サイトやオンラインモールのレビュー 36%
インターネット上の掲示板 20%
その他 16%
オンライン上の学生特集の記事 12%
SNS(TwitterやInstagramなど) 8%
紙媒体の雑誌(パソコン系の雑誌など) 4%

 同アンケートには、「HPの学割!」を利用して購入したPCを他の友人にも勧めたいか?という設問も用意されており、96%の人が「勧めたい」と回答している。もちろん、今回のインタビューに協力してくれた3人も、揃って「おすすめ」だと太鼓判を押してくれた。

 スマホに学割キャンペーンがあることは、テレビCMなどでも宣伝され広く知られているが、PCメーカーが学割キャンペーンを提供していることは意外と知られていない。学割キャンペーンは、メーカーが行う他のキャンペーンと違い、学生という時期にしか利用できない特殊なキャンペーンだ。せっかく、学生というお得な肩書をもっているのであれば、これを利用しない手はない。春先の量販店の店頭では、親子連れだってPCを物色する、といった光景も見られるが、店頭で即決する前に、ぜひ一度、日本HPの公式サイトを覗いてみてはいかがだろうか。同スペックのPCがよりお得に、同じ出費でもよりハイスペックなPCを手にいれることができるかもしれない。

HPの学割!

注意事項:
あくまでも個人名義、個人使用用途でのご購入のみに適用されます。法人名義でのご購入の場合は適用外となります。 (校費・科研費でのご購入には適用できません)
学割の適用は、お一人様5台までとさせていただきます。
対象資格外のお客様からのご注文、または本ページ記載のご注文条件を満たさないご注文はキャンセルさせていただく場合がございます。

「HPの学割!」を利用した購入手順:

「HPの学割!」キャンペーンページで「HPの学割はこちら」をクリック

表示された入力フォームに必要事項を記入し送信

フォームに入力したアドレスにメールが届く。メールに記載された「学生のお客様向け特別ページ」のURLをクリック

表示された「学生のお客様向け特別ページ」から購入したいPCを選び、「ご購入はこちら」をクリック

カスタマイズ内容などを指定し購入

2019年1月の学割対象機種
タイプ グレード 型番
ゲーミング
デスクトップ
ハイエンド OMEN by HP Desktop 880-168jp
OMEN by HP Desktop 880-196jp
エントリー HP Pavilion Gaming Desktop 790-0000
HP Pavilion Gaming Desktop 690-0000
ゲーミングノート ハイエンド OMEN by HP 15-dc0000
エントリー HP Pavilion Gaming 15-cx0000
デスクトップ スタンダード HP Pavilion Desktop 595-p0000
HP Pavilion Desktop 590-p0000
オールインワン
デスクトップ
プレミアム HP ENVY Curved All-in-One 34
HP ENVY All-in-One 27
スタンダード HP Pavilion All-in-One 24-xa0000 AiO PC
エントリー HP All-in-One 22-c0000
ノート マスターピース HP Spectre x360 15-ch000
HP Spectre x360 13-ae000
プレミアム HP ENVY x360 13-ag00000
スタンダード HP Pavilion 15-cs0000
HP Pavilion 15-cu0000

(提供:日本HP)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ