歳の瀬といえばカレンダー選びの季節
独断と偏見で選ぶ3種類の2019年カレンダー
早いもので、2018年も年の瀬がやってきた。年の瀬と言えば来年の日めくりやカレンダーを選ぶ絶好の機会だ。最近は、昔よりも自由な選択度が増し、1月始まりのカレンダー以外にも4月始まり、9月始まりなど使う対象セグメントに合わせてフレキシブルな商品が増えてきた。しかし、今も商品選択の幅の最も広いのは1月始まりのカレンダーであることに変わりはない。
毎年11月の末ごろになると、都内の大手の書店やステーショナリーショップでは来年度のカレンダーを一堂に集めた販売キャンペーンが始まる。昨年の今ごろは知人のイラストレーターと二人で2018年度版のオリジナルカレンダーである「365連休カレンダー」を作っていたが、今年はいろいろなバタバタが続き、2019年版を作るタイミングを失ってしまった。
そんなこともあり、11月末ごろから都内の関連ショップに行って、時間が少しでもあれば来年のカレンダー購入のためにいろいろ物色していた。ショップの店頭だけではなく、ウェブ通販やクラウドファンディングなども参考にして、最終的には10種類ほどの来年度のカレンダーを衝動買いしてしまった。
我が家の部屋数や家族数を大きく上回る来年のカレンダーを衝動買いしてしまったので、忘れて余って無駄にしないためにも身内で頒布会を開き、すでに年が明ける前に数点があちこちに嫁いでいった。今回は、意図的に残した数点のカレンダーから筆者が独断と偏見で選んだ2019年度のカレンダーを3つほどご紹介したい。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ