米国一の企業から時代遅れの企業に転落
最大の敵はDEC
この状況に黄信号が点ったのは1985年のこと。総売上は500億ドルに達するが、売上の伸びそのものは8.9%と想定よりも低く、前年には25%ものROE(自己資本利益率)を達成して「(当時有力な競合とみなされていた)日本企業に対抗できる、米国唯一の企業」などともてはやされていた同社は一転、金融アナリストから「時代遅れ」とまで言われるようになる。
この時のIBMの最大の敵はDEC(Digital Equipment Corporation)であった。売上そのもので言えばDECはIBMに追いついたことは一度もないが、それはそもそもDECはIBMよりもずっと規模の小さなミニコンピューター(同社はスーパーミニコンと称していた)を扱っていたからで、結果としてDECはIBMのシェアを着実に奪いつつあった。
そのDECは、RISCの流行に乗り遅れた結果急速に衰退していくという話は連載366回で説明したが、DECが衰退したからといってIBMが再び盛り返したわけではなく、IBMにとってはDECよりもっと強敵が現れたというだけの話でしかなかった。
1985年の売上不振は、まさにDECの売上が大幅に伸びた年であり、この年IBMは全世界におけるコンピューターシステムの売上シェアを36%から23%まで落としている。
確かに、大口ユーザーは引き続きIBMのハイエンドメインフレームを利用してくれるが、これまでIBMのメインフレームを導入してこなかった新規の顧客、あるいは従来とは異なる業務/用途向けなどには、IBMのローエンドやミドルレンジではなくDECを初めとするさまざまなスーパーミニコンメーカーのシステムを入れる、というパターンが増えてきたのがこの時の状況である。
そして悪いことに、そうしたスーパーミニコンではUNIXが標準的なOSとして使われるようになってきており、これに対応したアプリケーションも増えてくると、そもそもUNIXが動かないIBMのメインフレームは市場に入るきっかけもないことになる。
IBMのUNIXであるAIXは1986年に発表されるが、当初はIBM 801プロセッサーを搭載したワークステーションIBM RT PC用で、メインフレーム用のAIX/370がリリースされるのは1988年のことで、やや出遅れた感は否めない。金融アナリストの言う「時代遅れ」の兆しは、確かにあったわけだ。
この連載の記事
-
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ