最新パーツ性能チェック 第239回
「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察
2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証
2018年11月08日 14時30分更新
Dynamic Localモードが動画エンコードで恩恵薄めな理由を考察
Dynamic LocalモードはPUBGでは高い効果が得られるようだが、動画エンコードではあまり効果が得られなかった。ここではHandbrakeにおけるノードの使われ方を観察しつつ、この理由を考察してみたい。
Dynamic Localモード無効時では、IOダイであるノード0が集中的に使われてはいるものの、残りのダイ1/2/3もほぼ均等に使われている。しかし、Dynamic Localモードを有効にするとノード0の使われ方は同じだが、もう一方のIOダイであるノード2の負荷が目に見えて上がっている。特にx264の処理では、ノード1と3の負荷がかなり抑えられている点に注目したい。
Dynamic Localモードはしっかり効いているのに無効時と処理時間に差が見られない理由として、ノード1と3に降りてきた処理がボトルネックになっているから、という仮説を立てることができる。2970WXよりもノードあたりのコア数の多い2990WXのほうがノード1と3の負荷を下げられそうだが、処理時間はかえって遅くなっている。論理コア数が増えた結果、オーバーヘッドも増えてしまったのが原因ではないだろうか。
この連載の記事
-
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー -
第444回
デジタル
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた -
第443回
デジタル
意外と良いかも! ビデオ内蔵8000Gシリーズ最下位「Ryzen 5 8500G」の性能 - この連載の一覧へ