フィルムカメラの撮影品質が狙いなのか
往年のカメラの外観の印象の追求したのか
ほんのしばらくして再度、背面のLEDランプが赤に点灯すれば、同じように巻き上げレバーを巻き、LEDランプが赤の点灯になれば再度撮影可能となる。これを繰り返し、お好みのdigiFilmを適時交換して自由に写真撮影が可能だ。どのタイミングでdigiFilmを交換してもOKだが、背面の蓋を開けると自動的にパワーオフとなるので、裏蓋を閉めて撮影する前には、再度パワーオンスイッチを回転させる必要はある。
昔懐かしいフィルムカメラを彷彿とさせるフィルム巻き上げ操作だが、日本でもエプソンのデジカメが相当昔に実現しているギミックだ。最大の違いは、エプソンのデジカメでは親指に圧倒的なリアリティーを感じることだ。
ネット上の多くのバッカーの嘆きは、Y35のチープな作りであるようだ。実際にY35に可動部分はシャッターとパワーオンスイッチ、巻き上げレバー、5段階露出調整ダイアルのみとなり、そのほかのパーツはY35本体の凹凸だけでチープなプラスティック成型されており、一切可動しない。
実際の写真撮影においても、コンデジというよりもトイカメラの領域だろう。特に2段階のシャッターは固く、押す指先に力がかかる。2段目を押し込んで、シャッター音が鳴るまでの間の静止がキモであり、そこをミスすると多くの写真がブレてしまう。このあたりもトイデジカメと似ている。
実際に室内、昼間、夜と、4種類のdigiFilmを交換しながらいろいろい撮影してみた。シャッターを押す指先が慣れてブレを克服すれば、それなりにおもしろい写真が撮影できるようになるか、ならないかの分かれ目だ。
Y35だけがもつユニークな雰囲気があるわけではないので評価は難しいが、ビジネスが順調に推移すれば、今後登場するであろう新しいdigiFilmに期待したい。Y35の目指す方向が、ノスタルジックなフィルムカメラの再起なのか、それとも過去実際に存在したレトロ感満載のフィルムカメラのイメージを模したトイカメラなのか、その目指すところがイマイチわかりにくい。
うがった見方をすれば、昨今のフィルムカメラへの憧れに便乗し、ノスタルジックなイメージを前面に押し出し、本来は無縁の憧れのブランドロゴ「YASHICA」を冠し、注目のクラウドファンディングと凝った商品撮影、際立つプレゼンテーションを巧みに利用して現物を確かめることなくファンドするSNS時代の「キワモノ」マーケティング成功例とも考えられる。
そんなふうに将来に渡って語り継がれないよう、クラウドファンディングで集めた5億円近くの資金を有効活用し、逃げ切ることなく今後より新しい対応がなされることを楽しみに待つこととしよう。
今回の衝動買い
アイテム:YASHICA「digiFilm Camera Y35」
・価格:150米ドル(Kickstarter)
T教授
日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
T教授も関わるKOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。
この連載の記事
-
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) - この連載の一覧へ