最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測 第209回
3キャリアの主力販売モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」を比較
2018年07月17日 12時00分更新
ベーシックパックでドコモの料金が安い!
料金比較では2年間のトータルコストを計算、各社のオンラインショップで本体を購入し、1人で利用することを想定。料金プランはなるべく安価な、通信量が月1GBのプランを選択した。ただし固定回線とのセット割引、下取り、auのアップグレードプログラムEX、ソフトバンクの半額サポートの適用は除外し、購入者のほとんどに適用される割引は取り入れた。
すべて税込だが、各項目で小数点以下四捨五入をしているため本来の請求額とは若干違う場合もある。
ドコモ「Xperia XZ2 SO-03K」 |
au「Galaxy S9 SCV38」 |
ソフトバンク 「HUAWEI Mate 10 Pro」 |
|
---|---|---|---|
新規契約 (一括/実質) |
4万7952円 /9万4608円 |
9万5040円 | 10万7520円 |
機種変更 (一括/実質) |
4万7952円 /9万4608円 |
9万5040円 | 10万7520円 |
MNP (一括/実質) |
3万1104円 /9万4608円 |
9万5040円 | 10万7520円 |
基本使用料 | シンプルプラン | auピタットプラン(シンプル) | スマ放題ライト |
1058円 | 下記に含む | 1836円 | |
通話定額 | なし | なし | 1回5分定額 |
Web接続 | spモード | LTE NET | ウェブ使用料 |
324円 | 324円 | 324円 | |
データ定額 | ベーシックパック(~1GB) | auピタットプラン(~1GB) | データ定額ミニ(1GB) |
3132円 |
2894円 /3974円 |
3132円 | |
その他 | 購入キャンペーン | ||
-3000円 | |||
2年間トータルコスト |
13万9440円~ (MNP) |
18万2232円~ | 23万4528円~ |
結果、ドコモのXperia XZ2がMNP時に13万9440円~で、使えることになり、最安と判断した。MNPで無い場合も実質価格が+1万6848円で済み、他社より安い。
これはドコモが新しく導入した、段階制データ定額のベーシックパックのおかげ。通話定額が含まれないシンプルプランと組み合わせられるうえ、端末購入時に毎月の料金を割り引く「月々サポート」も適用されるからだ。他社ではデータ通信が低容量のプランでは毎月の割引が適用されないことが多い。ただ、データ通信を多く使うユーザーにとっては、割高になるプランでもあるので注意が必要だ。
というわけで他の2機種は月1GB程度のプランでは、毎月の割引が適用されず本体価格が高い。auのGalaxy S9はピタットプランに1年間月1000円の割引があり、Galaxy S9には8月31日まで3000円分のキャッシュバックがある購入キャンペーンが適用されるもののトータル18万円台。
ソフトバンクのHUAWEI Mate 10 Proは本体価格が10万円を超えるうえ、割引やキャンペーンも無く、トータル23万円台とドコモとは10万円もトータルコストで差がつく結果となった。ただ同機は、実際には店頭ではかなり安価な価格で販売されているケースも散見されるので、あくまで参考……ということになりそうだ。
やはりGalaxy S9がひとまわりコンパクト
外観チェックではまず3機種を並べてみたが、やはりGalaxy S9がひとまわり小さく、両端が曲面ディスプレーということもあって5.8インチの画面とは思えないコンパクトなサイズ感を実現している。Xperia XZ2とHUAWEI Mate 10 Proでは写真では同じくらいのサイズに見えるが、大画面のスマホを見慣れているとXperia XZ2にはさほど違和感が無く、HUAWEI Mate 10 Proは大ぶりな感じ。
Xperia XZ2はホームボタンなどはディスプレーに表示。右側面に上から音量キー、電源キー、カメラキーが並ぶ。上部にSIMカード&microSDスロット。下部にはUSB Type-C端子。3.5mmのイヤフォン端子が無く、Bluetoothヘッドセットか、もしくは付属の変換ケーブルをType-C端子に挿して使用することになる。指紋センサーは背面に移動した。
Galaxy S9もホームボタンはディスプレーに表示するタイプ。ただし設定で必要な時以外は消すことも可能。右側面に電源キー、左側面に音量キーと、その下に様々な情報を取得できるBixbyキー、上部にSIM&microSDスロット。下部にキャップレス防水のイヤフォン端子とUSB Type-C端子。背面には指紋センサーや心拍数センサーなど。
HUAWEI Mate 10 Proもホームボタンはディスプレー表示タイプ。右側面に音量ボタンとそのすぐ下に電源ボタン。左側面の上側にはSIMスロットがある。上部にはキー類は無く、下部にUSB Type-C端子。背面に指紋センサーという配置だ。
決め手は料金
今回の条件では安く使えるドコモのXperia XZ2が1勝
3機種ともハイスペックで、Xperia XZ2とGalaxy S9は機能面で不足なし。HUAWEI Mate 10 Proはおサイフケータイが無いといった 弱点はあるが、バッテリーが4000mAh、Leicaダブルレンズカメラの搭載など優秀な部分も多い。
となると決め手は料金。今回の比較ではドコモのXperia XZ2が安くなったのでリードと言える。ドコモのベーシックパックを適用できるのが勝因だ。ただし、データ通信容量が大きいプランとなると事情が異なってくるほか、前述のように店頭での端末価格という問題もある。あくまで今回の条件となる、可能な限り安いコストで高性能なスマホを使いたいというケースでの結果と言える。
次回からは実際にテストを行なっていく。本体サイズではGalaxy S9が比較的コンパクトで有利に思えるのだが、果たして予想どおりになるのかお楽しみに。
公開当初より、記事タイトルを変更しております。(7/17 18:30)
この連載の記事
-
第212回
スマホ
3キャリアの主力ハイエンド機「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」のスタミナ比較 -
第211回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」でカメラ勝負! -
第210回
スマホ
3キャリアの主力モデル「Xperia XZ2」「Galaxy S9」「Mate 10 Pro」の速度対決 -
第208回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのスタミナは? -
第207回
スマホ
「MONO」「Qua phone」「Android One」、キャリアのミドルクラスのカメラをチェック -
第206回
スマホ
キャリアのミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」の速度比較 -
第205回
スマホ
主要3キャリアの最新ミドル機「MONO」「Qua phone」「Android One」を比較 -
第204回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイスペック機のスタミナテスト -
第203回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、ハイエンドスマホのカメラをチェック -
第202回
スマホ
Galaxy、isai V30+、Xperia、キャリアのハイスペック機の速度を比較 - この連載の一覧へ