
iOS 11.4にアップデートした一部のiPhoneで、バッテリーの消耗が著しく激しくなる問題が発生していると英メディアTheINQUIRERが報じている。
報道はアップルのサポートフォーラムに寄せられたユーザーからのコメントを取り上げたもの。iOS 11.4にアップデート後、バッテリーの消耗がiOS 11.3のころと比較して激しくなっているという。
あるユーザーは「iOS 11.4にしたiPhone 6sとiPad mini4が一晩(7時間)で60%もバッテリーを消耗していた。iOS 11.3に戻したら1%しか消耗しなかった」との症状を報告している。
この問題についてアップルは声明を発表していないが、ユーザーのあいだではWi-Fiの5GHz帯の処理にバグがあるのではないかとうわさされている。
多くのユーザーはiOS 11.4でバッテリー改善
誤解しないで欲しいのは、多くのユーザーはiOS 11.4にアップデートするとバッテリーの消耗が改善される事実だ。
YouTubeにはiPhoneユーザーからバッテリー比較動画が何本もアップされており、たとえば以下の動画ではiPhone 5SからiPhone 8までの機種のバッテリーテストの結果を確認できる。
同様の症状が起きているユーザーはひとまずWi-Fiの2.4GHzでの運用を試すことをおすすめする。

この連載の記事
-
第1942回
Apple
アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定? -
第1941回
Apple
アップル新型iPad Pro用有機ELディスプレー、2024年2月生産開始か -
第1240回
iPhone
アップル「iPhone 18」バッテリーさらに長持ちに? ディスプレー素材刷新で -
第1239回
Apple
アップル、自社製5Gモデム開発延期か 新型iPhone SEに搭載のうわさ -
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か -
第1233回
Apple
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道 -
第1232回
Apple
アップル、今後3年で有機EL搭載MacBook ProとAirを順次発売へ? - この連載の一覧へ