パスポートなどに巻き付けられる「S-Keeper」
さて、今回のSIMケース三昧の最後に紹介するのは、つい先日、クラウドファンディングを大成功の内にクローズした「S-Keeper」(エスキーパー)と呼ばれる製品。
従来のSIMケースの想像をはるかに超えた面白い商品で、筆者もネットで見つけて速攻で6セットの大人買いバッカーになった次第だ。
少しサイズの大きいバングルのようなデザインを採用し、途中の幅の広い部分に、nanoSIM一個とSIMピンを収納する仕組みだ。素材はシリコン系ラバーで、旅行中に肌身離さないパスポートの表紙などに巻き付けておくらしい。
しかし、出入国審査などのロケーションではパスポートのビニールカバーなどにも猶予がない雰囲気なので、パスポートの表紙に取り付けたS-Keeperが入国管理官にどう映るのか予測できない。
筆者は安パイ路線を狙って機内持ち込みの「Kindle」のカバーにでも固定しておく予定だ。
S-KeeperはnanoSIMやSIMピンの収納、取り出しに関して、シリコンラバー製の柔らかくかつ伸縮自在の特製を上手く活用した逸品だ。
残念ながら常時身に着けておくバングルとしては使えないのと、時代の大勢ではあるが、収納できるSIMはnanoSIM 1枚だけというのが読者の条件に合うかどうかだけだろう。
海外に行く際に持っていくモノが多い筆者
それを踏まえた上でのSIMケース選び
海外旅行や海外出張に持っていくSIMケースは重要なアイテムの1つだが、アナログ昔人間の筆者には、ほかにも必要なものがいろいろある。
まず、マニュアル不要で時間設定に苦労しない使い慣れた腕時計。
そして、どれだけ先進テクノロジーを搭載したスマホでも、絶対に撮れない結果を提供してくれるデジカメや360度カメラ。
慣れ親しんだアナログの手帖と筆記具に昨今流行のクラウド型音声通訳機。
もしもの場合のeSIM搭載の世界対応モバイルルーター。
フリック入力ができなくてもスピードで遅れをとらない入力を実現する折り畳みキーボード。
そして最後に暇つぶしの道具「KACHA」……これらすべてが揃った上でのSIMケースかもしれない。
今回の衝動買い
アイテム:
カードケース型SIMケース
アーミーナイフ形SIMケース
S-Keeper(nanoSIM 1枚専用)
価格:それぞれ699円(カードケース型)、949円(アーミーナイフ形)、6222円(S-Keeper 6セット)で購入
T教授
日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
T教授も関わるKOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。
この連載の記事
-
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い - この連載の一覧へ