このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

5000円キャッシュバックにつられ、ウォークマン「ZX300」を買っていいのか!?

2018年03月03日 15時00分更新

文● ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマホからリモート操作ができるオンキヨー「DP-S1A」

「DP-S1A」

「DP-S1A」

 DP-S1AもDP-X1Aと同じくデュアルアンプ仕様。ESS製のDAC「ES9018C2M」とアンプ「SABRE 9601K」を2基ずつ搭載する。

 無線LANに対応しており、e-onkyo musicからの直接ダウンロードや、radiko.jpやTuneInといったインターネットラジオの受信、音楽ストリーミングサービス「Deezer HiFi」の利用などができる。専用アプリによるスマホからの操作にも対応する。

スマホの音楽を高品質で楽しめる
Acoustic Research「AR-M200」

「AR-M200」

「AR-M200」

 AR-M200はDACに「AKM AK4490」を採用し、オペアンプに「OPA2134」×2に加えて高音質ヘッドホンアンプ「TPA6120A2」を内蔵する。

 Bluetoothの送信だけでなく受信にも対応。スマホの音楽を本機に飛ばして、内蔵のDACやアンプを通して高音質な音楽を楽しめる。 Bluetoothは高音質コーデックであるaptXとaptX HDに対応する。

「DXD」ファイルの再生ができるCOWON「PLENUE R」

「PLENUE R」

「PLENUE R」

 PLENUE RはDACにTIの「PCM5242」を採用。DSDのほか、超ハイサンプリングレートで収録できるDXDファイルの再生にも対応する。

 ディスプレーには有機EL(AMOLED)を採用。BluetoothはaptXに対応する。

主な違いをチェック!

 ここでスペックの違いを見ていこう。主なものは上の表にまとめたが、まずは発売時期。DP-X1Aは2016年発売なので結構古い。そのほかの機種は2017年後半に発売されたモデルなので比較的新しい。

 また、対応サンプリングレートと量子化ビットも違いがある。ZX300は384kHz/32bitに対応するが、AR-M200は192kHz/24bitまで。もっとも、384kHz/32bitというクオリティーが必要かどうかといわれると、そこまでの音源はあまり多くないため192kHz/24bitでも問題ないかもしれない。

 内蔵メモリー容量が一番多いのはPLENUE R(128GB)で、一番少ないのはDP-S1A(16GB)。ZX300とDP-X1Aは64GB、AR-M200は32GBだ。なお、全機種ともmicroSDカードによる容量拡張が可能だ。

スペックは案外バラバラ
自分の好みに合わせて選ぼう

 結果的には、機能的に結構バラバラで、ZX300がお得かどうかは使い方によって異なるように思う。

 DAPとしてだけでなくUSB DACとしても使いたいならZX300はよさそうだが、Android端末として使えた方がいいならDP-X1Aを選べばいいし、保存容量が多い方がいい場合はPLENUE Rを選べばいいと思う。

 そして、肝心なのは音が自分の好みかどうか。気に入った音であるならばスペックの優劣なんてどうでもいい話、という人も多いだろう。

 興味が出てきたらこの週末、量販店などで実際に試聴してみてほしい。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中