セガの新作パーティバトルTCG「千閃戦記」を先行プレイ!新機軸のシステムによる奥深い戦略性がイイね
2018年01月24日 13時00分更新
対戦が終わるとプレイヤーランクのランクポイントを入手し、その後宝箱から新しいカードをもらうことができる。
※ゲーム内容、画面及び筐体写真は開発中のもの
本作にはターミナル筐体の「CHRONO ARENA」も用意されるようだが、他のゲームのようにゲームの情報管理のような使い方だけではなく、ターミナルの大画面液晶で実際にゲームをプレイすることもできるようにするとのこと。
たとえば、上手なプレイヤーがデモプレイを行なったり、初めてプレイする友達にプレイ方法を教えたりすることを想定しているそうだ。
※ゲーム内容、画面及び筐体写真は開発中のもの
プレ・ロケテストではここまでの流れをプレイでき、プレイ後のアンケートに協力した場合特製クリアファイルがプレゼントされる。
また、プレ・ロケテストをプレイすると、現在稼働中の「コード・オブ・ジョーカー」のプレイヤーには、PRカード(フォイル)とブーストチケットのセットが日替わりでプレゼントされる。
・26 日にプレイした方
「魔王・信長」×3 枚+AC ブースター、カードブースト、スターブースト各3 枚
・27 日にプレイした方
「求愛のダンス」×3 枚+AC ブースター、カードブースト、スターブースト各3 枚
・28 日にプレイした方
「金の神殿」×3 枚+AC ブースター、カードブースト、スターブースト各3 枚
※この特典は、COJ Ver.2.3 をプレイしたことがあるAime カードで、2018年2月5日以降にCOJ をプレイした際に付与される
※1つの「Aime」につき各日1回まで付与される
また、プレ・ロケテストではTCGのトッププレイヤー「浅原 晃」さんをゲストに招き、ターミナル筐体「CHRONO ARENA」でのデモンストレーションプレイのイベントも行なわれる予定。
場所:セガ秋葉原 3 号館
日程:
1月26日(金)17:00~
1月27日(土)1回目 13:00~。2回目 16:00~
1月28日(日)1回目 13:00~。2回目 16:00~
本作はタッチパネルのみで操作。一見シンプルで操作は直感的だが、キャラクターの特性、カードの組み合わせなど考えることは多く、SPが増える終盤になるほどすばやい判断が必要になるなど、かなりやりごたえのある頭脳バトルが楽しめそうだ。気になる人はプレ・ロケテストにも参加してみてはどうだろう。
©SEGA
ASCII.jpの最新情報を購読しよう