Web会議機能を使って遠隔地とも板書の共有
Microsoft社のSurface Hubは、Skype for Businessを使って、遠隔地のボード同士やパソコンなどを接続することのできる電子ボードです。
電子ボードへの書き込みは非常になめらかで、ホワイトボードマーカーと同じ感覚で使用できます。アプリケーションの画面や接続したパソコンの画面を表示し、それらの画面をホワイトボードへ簡単にコピーすることができます。会議での発表資料などを引用して板書の編集が便利にできます。
Skype for Businessを起動して、相手側の会議室にあるSurface Hubと接続すると、Web会議機能によるカメラ画像や音声の共有に加え、板書自体も相手側のSurface Hubへ表示させることが可能です。会議の板書をリアルタイムに離れた会議室にいる参加者へ表示することができますので、時間や場所の制約を越えて素早い議事内容の共有ができます。
きれいに編集された議事録が必要な会議もありますが、日常的な課題に関するミーティングでは、議論の結果やまとめをいかに早く共有することがポイントだと思います。電子ボードが会議室にある読者の方は、議事録のスピード共有に是非トライしてみてください。

この連載の記事
-
第9回
ビジネス
ICTだけなく、機能的で感じのよい空間が会議を盛り上げる! -
第8回
ビジネス
準備も大変、読むのも大変!紙だらけ会議をペーパーレス化ですっきりしましょう -
第7回
ビジネス
本末転倒!? 会議室が空いてないから大事な会議を「先送り」する -
第6回
ビジネス
誰待ちかと思えば、プロジェクター待ち!? その10分が300万円のコストを奪う -
第4回
ビジネス
話がそれて時間切れ、そんな「行先不明な会議」が発生しないようにするには? -
第3回
ビジネス
誰も発言しない「沈黙会議」を盛り上げよう -
第2回
ビジネス
会議の進行や段取りが悪い「ダラダラ会議」を撲滅しよう -
第1回
ビジネス
たった12項目で分かる、ダメな会議=ブラック会議の撃退法 -
ビジネス
ムダばかりの「ブラック会議」を強くする、ほんのちょっとの視点 - この連載の一覧へ