ケーキが食べられなければ
ケーキを飲めばいいじゃない
生きているとケーキを食べたくなるときがあります。そうはいっても、よし、ケーキを食べましょう……というわけにはいかないこともある。
たとえば仕事でも、休日でも、移動中に「ちょっと甘いものでも食べようかな」と思ったとしましょう。しかし、喫茶店に入るほど時間に余裕はなかったりする。さりとて、コンビニでケーキを買ったとして、立ったまま路上でケーキにかぶりつきながら歩くのもいかがなものでしょうか。
そんな現代人のオアシスが自動販売機です。今ではスムージーやゼリーなども売られています。つまり、自動販売機にショートケーキがあれば問題は解決します。それを実現するためにはどうしたらいいか。ダイドードリンコは「飲み物にすればいいんじゃないか」と思ったようです。どうしてそう思ったのでしょう。
ダイドードリンコは「コク Grand time ふって飲む甘美なショートケーキ」をJR東日本のエキナカにある「アキュアの自販機」にて11月28日から発売します。165gボトル缶で価格は160円。
福岡県産いちご「あまおう」のエキスと、北海道産生クリームを使用。いちご、生クリームのコク、スポンジの香りが感じられ、ショートケーキのような味わいが手軽に楽しめるそうです。振る回数で中味の柔らかさが変わり、好みの食感に調整ができるのもポイント。
とはいえ、「飲むショートケーキです」と言われて「なるほど、ショートケーキが飲めるんですね! わかりますよ!」と納得できるかと言われると、難しいものがあります。味も食感もまったく想像がつきません。というか「はたしてそんなものを商品化して大丈夫だろうか」と不安さえあります。これは飲むしかない。

この連載の記事
- 第300回 マクドナルド「グラコロ」ビーフデミを選びたい!
- 第299回 松屋「創業ビーフカレー」100円高くなったが“実質値上げ”ではない
- 第298回 セブン地域限定「麻辣ロール」想像以上に辛くてヤバイ
- 第297回 松屋「厚切り豚テキ定食」ニンニク×豚でガッツリ度120%
- 第296回 セブン「肉盛り!甘辛つゆの肉玉蕎麦」498kcalだからセーフセーフ
- 第295回 松屋「チゲ牛カルビ焼肉膳」が“ONE TEAM”になれない理由
- 第294回 ドクターペッパーのエナドリあるの知ってた?
- 第293回 セブン「蒙古タンメン中本」オイルが変わった!
- 第292回 東洋神秘! リアルゴールドのエナドリ飲みやすいです!
- 第291回 アップル(風味の)新製品コカ・コーラから登場
- 第290回 松屋「お肉どっさりグルメセット」どう攻略するかはあなた次第
- この連載の一覧へ