4Kテレビにつなぐための超小型PC(ベアボーンキット)について、前の記事で紹介したが、書いているうちに実際に欲しくなってしまい、機材を調達しに秋葉原へ出向くことにした。
オンラインで購入してもいいのだが、いかんせん筆者は自作をもう何年もやっていない。パーツ選びなどはよくわからないので、店員に相談しながら買おうと決めたのだ。
インテルのNUCをベースに4K PCを作る
まず、選んだベアボーンキットはインテルの「NUC7i5BNH」。インテルの第7世代 CPUであるCore i5-7260Uを搭載したNUCだ。
同様の仕様でさらに小型の「NUC7i5BNK」もあったのだが、店頭の価格が1万円ほど安く、かつ2.5インチストレージを内蔵できる(小型のほうはM.2のみ)。
HDMI 2.0a出力と明記されていたのも魅力。4KだけでなくHDRにも対応するということで、動画配信サービスの4K HDRコンテンツ視聴や4K BD(Ultra HD Blu-ray)の再生もできるかも、と夢が膨らむ。
とりあえずベアボーン本体は決定したが、メモリーとストレージ、OSを調達しなければならない。
メモリーは1枚差しでいいのか、2枚差しがいいのかもわからない筆者。パーツの選定はお店の人におまかせである(価格だけは指定した)。
結果、4GBメモリーを2枚、275GBのSSDを1つ、Windows 10 HomeのUSBメモリータイプを1つ購入した。
価格は、ベアボーンキットが約4万5000円、メモリーが約9000円、SSDが約1万円、Windows 10が約1万5500円。合計で約8万円となった。
案外高くついたかな、と思ったが、たとえばマウスコンピューターのミニPC「LUV MACHINES mini」と比較してみると、同じようなスペックのモデルが約8万円で売られていた。
コストパフォーマンスの面では妥当なのではないかと思う。