中国の人気ランキングから外れる日本の製品
中国のIT製品人気ランキングで、現在確認できる最古のものを探してみたら、大手ITニュースサイトだった「中関村在線」より、2004年5月の好きなノートPCメーカーランキングがあった。
これによると「IBM(ThinkPad)」がトップで、以下「DELL」「東芝」「レノボ」「HP」「ソニー」「ASUS」と続いた。
現在中国で定番PCメーカーのレノボ(10.1%)よりも東芝(10.9%)のほうが上で、ソニー(8.5%)も健闘していた。ソニーのVAIOなどとともにThinkPadは人気で、金持ちの管理職が所有していることから「老板電脳(ボスパソコン)」と呼ばれた。
同サイトの2010年の調査結果を見ると、レノボが圧倒的人気となっている。東芝やソニーもあるが、5%程度とシェアがだいぶ落ちた。アップルの名前もあるがシェアは0.6%とごくごく少ない。
また、同サイトの2015年の調査結果を見ると、レノボが強いのはそのままに、東芝とソニーの名前が消えて、アップル(7.76%)のシェアがあがり、マイクロソフト(3.74%)も登場した。MacBookやSurfaceが売れるとなれば、中国ブランドと比べて高いから買われないという理由では説明がつかない。
筆者は中国向けレノボの製品も使ったことがある。そのシェアに比例していい製品だとは思えない。
日本の製品が悪いわけではなく
地方での売り方が問題
日本が嫌いというわけでもない。中国人に日本の尖ったノートPCを見せると今でも興味を持ってくれるし、街中で利用していると声がかかる。
直近では「ポメラ」(DM-100)を列車で使っていたら「これはどこのブランドのパソコンか?」と聞かれ、日本のブランドだといい、フタを開けて単3電池を見せると「中国にはない」とたいそう驚かれた。
日本の製品は魅力的なコンセプトの製品でないから海外で売れないというわけでもない。
PCのついでモバイルについても紹介する。同サイトの人気モバイルメーカーランキングでは、2009年には「ノキア」が52.7%で圧倒的で「サムスン」「ソニーエリクソン」「モトローラ」「レノボ」と続いた。
これが2014年には「サムスン」「アップル」の2強を「ファーウェイ」が追う形で、その後に「レノボ」「CoolPad(酷派)」「HTC」「メイズ(魅族)」が続いた。
さらにその後には「vivo(4.5%)」「OPPO(4%)」の2社が、そのさらに下に「ノキア」が2.9%で続いていた。vivoとOPPOはその2年後にファーウェイに続く2番手グループとして、一気にシェアを高め、世界的なブランドとなった。OPPOは日本にも進出することが決まった。
OPPOとvivoが強いのは郊外や地方都市での
販売強化が要因
筆者はOPPOの「R9」とvivoの「X9」という、2016年に両社で一番売れたモデルを購入している。パフォーマンス、質感、サービス、カメラなど、どれをとってもいいのだが、スマホマニアは、OPPOよりもvivoよりももっとうんちくを語りたい名機と呼ばれる機種があるだろう。
それでもOPPOやvivoがものすごく売れたのは、中国の繁華街やモバイルショップ街やモバイルチェーン店で販売するだけでなく、郊外の商店街や小さな地方都市などでも看板を出すなどして積極的に売ったからである。
中国のネットユーザーからは「田舎くさいスマホ」という評価もされているが、マスをとったからこそシェアがとれた。
この連載の記事
-
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも -
第200回
トピックス
世界で台頭する新興中国ガジェットブランド総ざらい 有名になる前に知っておきたい -
第199回
トピックス
中国の寒冷地ではEVは不人気!? スマホは大丈夫? 中国の極寒環境のIT事情 - この連載の一覧へ