このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山根博士の海外モバイル通信 第363回

香港ミニチュア展であの「スマホ天国」を見た

2017年10月12日 10時00分更新

文● 山根康宏 編集●ゆうこば

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ケータイ・アンテナマニアには物足りない?
ジオラマの創作意欲がわいてくるかも

 ちょっと残念なのは、道行く人の手には携帯電話がにぎられていないこと。さすがに、縮尺が小さいのでひとりひとりの手に端末を持たせるのは難しかったのでしょう。

 屋根を見ても、携帯電話基地局のアンテナはなくTVアンテナがあるのみ。香港の街中を歩きながら上を見上げると、あちこちに携帯電話のアンテナが見られます。ちょっと前なら「900MHzだ」みたいなアンテナマニアの楽しみもあったのです。そんな風景もぜひ再現して欲しいものです。

建物の屋上に見えるのはTVアンテナ。携帯電話基地局のアンテナも欲しい

 ミニチュア展には街の風景だけではなく、レストランや宝石店など商店の展示もありました。こちらはいまも街中にある新聞スタンド。香港では雑誌はコンビニのほか、この手の新聞スタンドで買うのが一般的です。

 朝に新聞を買うとティッシュをひとつ付けてくれる店がほとんど。このミニチュアでも右側を見ると新聞の上にティッシュが置かれています。

香港の新聞スタンドはいまも同じ。雑誌も売っている

 さて、置いてある雑誌を見てみると、このミニチュアは本物の雑誌を小さくして置いているようですね。近寄って見てみると、香港のPC系雑誌「PCM」と「e-zone」の2誌が並んでいます。e-zoneの表紙には「小米(シャオミ)」の文字も。こうして本物の縮小版が並んでいるとリアル感が高まります。

香港の2大PC週刊誌もしっかり再現

 リアルなミニチュアと言えば、1970年代を再現したこちらのおもちゃ屋が有名です。作者の方がコレクションした多数のミニチュアをそのまま店頭に並べているのです。

 香港は昔から日本のおもちゃの輸入が盛んで、日本のキャラクターもかなり昔から人気があります。おもちゃ屋の店頭を見ても「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ロボコン」などが並びます。

自作ではなく作者がコレクションしたというミニチュアフィギュアの数々

 その中には、エポックが1984年に発売した「スーパーカセットビジョン」のミニチュアも。指先程の大きさですが、箱も本体も再現性が高く、これだけでもかなりの価値がありそう。そういえば日本でも以前「ケータイフィギュア」が発売されたことがありますが、携帯電話やスマートフォンのミニチュアを並べた店をつくってみたいものです。

エポックの名機スーパーカセットビジョン

箱もかなりリアルだ

 ミニチュア展には残念ながら携帯電話ショップやSIM屋台はありませんでした。もしかすると香港の誰かが作成しているかもしれませんが、今回は日本での展示。SIMが並んだ屋台を見ても日本の人は「これ何を売っているの?」と、理解してくれないでしょう。

香港によくある貴金属店。こんな具合に携帯ショップのミニチュアをつくりたいもの

 このミニチュア展は過去にも日本で開催されて好評だったとのこと。昭和時代の日本に通じる部分もありますし、いまもエネルギッシュな香港の歴史を垣間見ることもできます。

 筆者もいつかは香港の携帯ビル「先達廣場」付近や、SIM屋台とジャンク端末屋台が並ぶ街中のミニチュアをつくってみたいものです。

一番人気は広東料理の宴(うたげ)のミニチュア。香港人は夕食時にお酒を飲まない人もかなり多い。ジュースが置いてあるのはリアルだ

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ