操作を動画で残せる「画面収録」が便利で楽しい
画面キャプチャーも強化された。ホームボタンと電源ボタンの同時押しでキャプチャーすると左下にサムネイルが表示される。一定時間放置すると消えるが、タップするとそのまま編集画面が開く。トリミングしたり、ペンツールで描き込んだりできるのだ。
また、邪魔であれば左にスワイプして消すことができるし、表示された状態でキャプチャーしても画像には含まれないので、連続キャプチャできるのは便利だ。
筆者的にiOS 11の目玉機能のひとつなのが「画面収録」機能。iOS端末の操作を音声とともに動画として録画できる機能だ。iOSの操作方法を記録してもいいし、ゲームのプレー動画を残すこともできる。前述の方法で「画面収録」ボタンを「コントロールセンター」に表示しておけば、タップするだけで録画開始。画面上部が赤くなり、もう一度タップすると録画終了となる。動画は「写真」に保存される。なお、マナーモードにしていると音声は録音されない。
ホーム画面のアプリを
まとめて移動・整理できる
ホーム画面のアプリを長押しすると、アイコンが震えて移動できるようになる。多数のアプリをインストールしているとこの作業が面倒なのだが、なんとiOS11では複数アプリをまとめて移動できるようになった。
アプリの移動中に、他のアイコンをタップするとどんどん重なっていくのだ。この状態で移動できるし、他のアプリに重ねることでフォルダーを作ることもできる。
キーボードを寄せられるようになり片手入力が捗る
iPhoneの画面は大きくなる傾向にあるが、その分キーボードが打ちにくくなり、iPhone SEのサイズを好む人も多い。そんなニーズを汲んでかiOS 11ではキーボードを左右のどちらかに寄せることが可能になった。筆者はiPhone 7のサイズでも入力はできたのだが、寄せた方がずいぶんラクになった感じがする。
クラウドサービスをまたいで
ファイルをやりとりできるようになった
「ファイル」という標準アプリが追加され、端末内やクラウドストレージサービス内のファイルを直接操作できるようになった。Windowsでいうならエクスプローラーのようなアプリで、これまでファイルの存在を隠してきたiOSに搭載されたのは驚きだ。
まだ、たいしたことはできないが、ファイルの保存先に指定したり、ストレージ間のコピーや移動が可能。これからいろいろと広がりを見せてくれそうだ。
電源ボタンを5回連続で押すと
緊急SOS発信ができる
電源ボタンを5回連続で押すと、「緊急SOS」が利用できるようになる。端末がロックされていても、警察や消防、救急に110番、119番通報ができる。
ユーザーがメディカルIDを登録している場合は、そちらも確認できる。病気やアレルギー、血液型、緊急連絡先などを登録できるので、事故の時などに役立つかもしれない。iPhoneユーザーでなくとも、覚えておきたい機能だ。
筆者紹介─柳谷智宣
1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「銀座のバーがウイスキーを70円で売れるワケ」(日経BP社)、「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。
この連載の記事
-
第342回
トピックス
低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ -
第341回
iPhone
iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう -
第340回
スマホ
バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする -
第339回
スマホ
新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ -
第338回
iPhone
格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介 -
第337回
トピックス
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる -
第336回
トピックス
3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術 -
第335回
iPhone
スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ -
第334回
トピックス
今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ -
第333回
トピックス
もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選 -
第332回
トピックス
Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた? - この連載の一覧へ