レノボは、IFA 2017に合わせて、スマートフォン「moto」シリーズの新モデル「moto X4」や、「Yoga」シリーズの2in1 PC新モデル「Yoga 920」などを発表した。発表会場で、それら新製品をじっくり触ってきたので、ファーストインプレッションをお届けする。
防水・防塵に対応しデュアルカメラ搭載など
大きく進化した「moto X4」
moto X4は、motoシリーズのミドルレンジモデルとして位置付けられているmoto Xシリーズの新モデル。ボディーデザインは、従来モデルからほとんど変わっておらず、アイデンティティーをほぼそのまま受け継いでいる。
ディスプレーは5.2型で、表示解像度は1080×1920ドット。サイズは、約73.4×148.35×7.99~9.45mmと、日本でも販売されている5.5型液晶搭載の「moto X Play」と比べると、高さはmoto X4がわずかに(0.35mm)大きいが、幅はmoto X4のほうが1.6mm小さい。重量は163gと、5型オーバーのスマートフォンとしては標準的で、特に重いという印象はなかった。
ボディーは背面にもガラスが使われており、非常に光沢感が強い。しかも背面ガラスは曲面に加工されており、加工技術はかなり優れているという印象。また、背面上部に円形のカメラがある点は、従来モデルと同様だ。
このように、外観は従来モデルから大きく変わっていないが、中身は大きく進化している。
まず、最も大きな進化となるのが背面のカメラで、昨今のスマートフォンでトレンドとなっている、デュアルカメラを新たに採用したこと。2つのうちメイン側は1200万画素のセンサーとF2.0のレンズの組み合わせ、もう一方は800万画素のセンサーにF2.2の画角120度広角レンズの組み合わせとなっている。
メイン側はセンサーがデュアルピクセルオートフォーカスに対応しており、高速なピント合わせが可能。手前の人や奥の背景など、フォーカス選択を切り替えても小気味よくサッとピントが合う。それに対し広角レンズ側は、より広い範囲が撮影できるので、集合写真や風景写真を撮影する場合に重宝しそうという印象。加えて、広角レンズ側は画素数が少ないかわりにピクセルサイズが大きくなっているため、暗い場所での撮影も得意とのことで、夜景撮影などにも活躍するだろう。
この他、デュアルカメラではピントのボケ具合を調節するなど、デュアルを活用した機能も用意されているが、展示されていた実機では完成度が高くなかったようで、頻繁にカメラアプリが落ちる状況だった。製品として登場する段階では修正されると思うが、じっくり体験できなかったのは少々残念だ。
ちなみに、背面カメラは従来同様の円形デザインで、大きく盛り上がっている。そして、カメラのモードダイヤルを意識したデザインを採用したそうで、見た目にもかなり目立つようになっている。
それに対しフロントカメラは、1600万画素センサー採用と、リアのデュアルカメラよりも高画素センサーを採用。より広い範囲を撮影できるパノラマセルフィー機能を用意するなど、セルフィー需要の高さに対応した仕様と感じた。
そして、もうひとつの進化がIP68準拠の防水・防塵仕様に対応したという点だ。特に日本では待っていた人が多いかもしれないが、最近では海外でもスマートフォンの防水防塵対応が求められるようになってきているようで、最新モデルでしっかりと対応してきた。発表会場でも、展示デスクにちょっとした水槽を用意して実機を水没させてもOKとなっていて、実際に水没させている人が多く見られた。ただし、画面に水滴が付いている状態では誤動作が多いと感じた。
この特集の記事
- Alexa一色だったCESから、Googleの反撃始まる? 広がるAIスピーカー
- ドイツはプリペイドSIMの販売規制が開始 SIMフリースマホユーザーは注意
- 単眼カメラで3Dスキャン! Xperia XZ1シリーズの新機能「3D Creator」がスゴい
- TCLが日本発売予定の「BalckBerry KEYone BLACK EDITION」などを展示
- 「縦長ディスプレー」と「2眼カメラ」のXperiaを出さないワケは? Xperia XZ1開発者に直撃
- 会場で注目のARゲーム レノボ「Star Wars/ジェダイ・チャレンジ」を体験してきた!
- 400GBのmicroSDカード! サンディスクが世界最大容量の「Ultra microSDXC」を発表
- THETA愛好者がIFAでチェック! 最新モデル「THETA V」に買い換えたいポイントは無線と録音!
- Xperia XZ1の側面には樹脂ラインが出現!? XZ1/XZ1 CompactとXZをじっくり比較
- フォッシルグループの最新スマートウォッチは「真円ディスプレー」を採用
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- 新ThinkPad X1 Yoga 試用レポート OLEDはキレイで軽くて省電力だっ!!
- モトローラらしさが一杯のSIMフリー機「Moto X Play」を見る!
- ZenFone Max/Priori 3S LTE/Moto X、SIMフリーのバッテリー大きめスマホを比較!
- レノボ、YOGAシリーズのフラッグシップ「Lenovo YOGA 920」など2機種を発売
- レノボ、アニメONE PIECEとコラボした「AR歴史体験ツアー」を開催
- 【格安スマホまとめ】ZenFone 4、早くも今週に国内発表!? モトローラもIFAで新機種
- 第8世代Core i&ペン付きで高性能ながらお買い得な「YOGA 920」がアツい!
- レノボがHDR表示に対応する「ThinkPad X1」シリーズを3機種を発表
- Win10 Proにアップデート可能なSnapdragon 835搭載ノート「Miix 630」 をCESで見てきた
- レノボブースはThinkPad以外にも見どころいっぱい
- モトローラのSIMフリースマホ「Moto X4」がAndroid 8.0に 対応予定機も公表
- モトローラ、ヨドバシ各店でタッチ&トライイベント開催
- Yoga 920に外付けGPU BOXを接続すればグラフィック性能が飛躍的に向上する