最近は海外で販売されるスマートフォンの多くが「DSDS」(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)タイプになってきました。以前ならデュアルSIM対応スマホはエントリーレベルのモノばかりだったのですが、いまではハイエンド端末もDSDSが増えています。
しかし、日本など先進国では、ハイエンドモデルはシングルSIMの製品が多いですよね。海外ではXperia ZシリーズやGalaxy SシリーズにもDSDSモデルが出ているのですが、日本はまだまだキャリア販売スマートフォンはシングルSIM版ばかり。なお、「SSSS」(シングルSIM、シングルスタンバイ)とは一般的に言いませんが、この後本文ではDSDSと区別するため、あえて使います。
SIMトレイが壊れたので、いっそのこと「デュアルSIM」用に
さて、筆者も日本用に「Galaxy S7 edge」を使っているのですが、先日、SIMトレイが破損してしまいました。通常なら修理に出すのでしょうが、ちょうど深センに行っていたこともあり、パーツ問屋へ直行。なぜなら、その方が早いから。
なお、深センのパーツ屋は、純正品とコピー品は明確に区別して売られています。逆に言えば、純正かコピーかをはっきり言わないような店では買い物をしちゃダメ。店を選ぶのも客の権利です。
いくつか行きつけの店を周り、Galaxy S7 edgeの純正SIMトレイを購入。1枚5元、100円もしません。買う時にお店の人から「本体は何色」と聞かれますが、その次に「SIMは1枚?2枚?」との問いかけか。なるほどそうか、ここではデュアルSIM版のGalaxy S7 edgeのSIMトレイも売っているわけです。値段はどちらも同じなので買ってみました。
DSDSのSIMトレイをよく見てみましょう。SSSSのトレイのmicroSDカード側に、nano SIMが横向きに入るようになっています。
では、DSDSのSIMトレイにSIMカードを入れてみましょう。まずは、nano SIMを1枚とmicroSDカードの組み合わせ。SSSSな日本で売っているGalaxy S7 edgeのSIMトレイと全く同じ使い方になりますね。そして、microSDカードを別のnano SIMと入れ替えると、SIMが上下に2枚並ぶ、DSDS仕様となります。
ハード的に「DSDS」仕様にはならないが、意外な活用法が発覚
SIMが2枚入ったってことで「これをそのままSSSSなGalaxy S7 edgeにいれちゃっていいのかな」と思いますよね。まあ、壊れることは無いので挿入しちゃいましょう。
なお、これをやってSIMトレイが抜けなくなったり、本体が破損しても筆者は責任を負いません。自己責任です。
電源を入れると、無事SIM-1のSIMの電波を掴みました。SIM-2のほうは当然ですが認識しません。ここでSIMトレイを抜いて、SIMの向きを入れ替えてみると、今度は端末が立ち上がる途中で停止。これはSIMロックを解除していないので、非ドコモなSIMを入れるとこの画面になってしまうわけです。
DSDSなSIMトレイを使っても、本体がDSDSになるわけではありません。でも、これってMVNOのSIMやら、海外用のSIMなど、予備のSIMを入れておける「SIMフォルダ」として使うこともできるというわけですよ。microSDカードは使えなくなりますが、まあクラウドにデータ保管するなど、割り切りましょう。
筆者はよく入れ替えるSIMを、スマホの背面のケースの間に入れておくのですが、ケースを外した時にSIMを落としてしまうことも多く、SIMを無くしてしまいそうになったことが何度もあります。
できることならすべてのスマホがDSDSになってくれて、片側に常にSIMを入れておくことができるようになればいいのですけどね。
「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!
長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!
「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!
→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰〜山根博士の携帯大辞典」を読む
★ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。
この連載の記事
-
第780回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 -
第729回
スマホ
激薄折りたたみ「Galaxy Z Fold Special Edition」のケース3種類を試す -
第728回
スマホ
Xiaomi 14Tにフィルター装着できるMagSafeケース、香港の予約特典に登場 -
第727回
スマホ
Galaxyの2025年モデルがいよいよ登場「Galaxy A16 5G」が販売開始 -
第726回
スマホ
1700万円のシャオミ製スーパースポーツEV「SU7 Ultra」を広州モーターショーで見た -
第725回
スマホ
この冬一番の注目スマホ、超薄型折りたたみの「心系天下W25」がサムスンから登場 -
第724回
スマホ
駅名ごとGalaxy! クアラルンプールの「Samsung Galaxy駅」がスゴすぎた! -
第723回
スマホ
レトロデザインが可愛すぎる!? Nokiaケータイ風リュックの良さを知ってほしい! -
第722回
スマホ
iPhone 16発売直後の深セン、中国でも中古買い取りショップと転売が盛況 -
第721回
スマホ
日本と変わらぬ熱気がスゴイ! 中国・深セン版「ポタフェス」に行った -
第720回
スマホ
USBケーブルや電源プラグに4G内蔵も! 進化するモバイルルーターたち - この連載の一覧へ