グミを最近食べていますか? グミといえば弾力。弾力といえばおっぱい、じゃない。そんなグミが、あの日本のフードを再現しました。
グミが讃岐うどんのコシを再現
讃岐うどんのような弾力のグミがミニストップでただいま販売されています。商品名は「うどどんグミ」。カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロと、ミニストップが共同で開発した新感覚グミだそうですよ。1袋36gで140円。
うどんです。
公式リリースいわく、
――まるでうどんのような独特の強いコシと弾力が特徴。
――讃岐うどんを参考に、何度も試食と試作を繰り返し、グミの太さと形、そしてコシのあるもっちり食感にこだわりぬき完成。
……ということなのです。なにもグミでがんばってうどんを再現しなくても。
とは思ってしまいますがグミの弾力に挑戦した鋭意作です。気になりますよね。記者もさっそく買ってきましたよ。
「うどどんグミ」食べてみた
味は和風の「うめ」と「すだち」の2種アソート。見た目はこのように赤と緑でカラフルです。うどんじゃない。
うどんを再現しているというので、食事感覚でお皿にあけてみました。
う、うーむ。
なお、カロリーは1粒9.9kcalで、1袋ぜんぶ食べると118.8kcalです。
よく見てみると、形状もうどんを再現していることに気が付きます。幅8mm程度の角型のうどんのような形状です。クネっと曲がってうどんらしい“しなり”を表現しているところもにくいではないですか。
せっかくなので、うどんらしく箸で食べてみることにします。あーん。
感想は「コシッ!」。固いです。これでもかという弾力。ハリボーなどハードなグミに近い食感で、ハリボーよりも最後まで弾力が残るという感覚。食感がしっかりしているグミが好きな人、いるじゃないですか。ハリボーでももの足りない、という人には本商品はとても良さそうです。
グミに弾力を求める人にオススメ!
うどんに近いかと聞かれると、うどんよりもっと弾力がある気がします。言い方を換えると固い。味はオーソドックスなグミらしいもので、うどんを連想するかというとそうでもないです。うめ味やすだち味のグミ自体は珍しくないじゃないですか。
なのであくまでうどんではないのですが、讃岐うどんを再現したというテーマが面白いし、やはりコシが強いのが魅力。しっかり噛まなきゃいけないのでめちゃくちゃ食べごたえがあります。ハードなグミが好きな人はオヤツにちょうどいいでしょう。
■関連サイト
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になったので写経を体験したい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第865回 ミスドの「白いポン・デ・リング」は開発に2年費やした努力の結晶! 生地の“伸び”がスゴイ
- 第835回 鼻から冷たい息が抜ける… カフェ・ド・クリエの10倍ミント、スースーし過ぎでやりすぎ感も
- 第834回 え、ドーナツの生地が「ジン」になるの!? 香りが甘~い、アルコール度数は45%
- 第833回 ブラーヴォ~~!東京のピザ店がアジアトップに!! ナポリピザのランキング発表の場に潜入してきた
- 第832回 今のうちに! 富士そばの5月限定「ミニ穴子天丼セット」を食べたい
- 第831回 「ファンタ」のプレミアムラインから贅沢なレモンフレーバー! まるでサワーのように爽快美味(酒好きの目線)
- 第830回 これなーんだ? くら寿司の期間限定メニューを食べにいった。肉寿司や蟹サーモン盛りなど
- 第829回 丸亀製麺「シェイクうどん」の新スタイルに業界激震!?(シェイクだけに) 縦型カップで立ち食いしやすい
- 第828回 ブラックモンブラン愛好家必食! コメダ珈琲店に見ためから“山”な「シロノワール ブラックモンブラン」が新登場
- 第827回 豆腐が主役!「厚揚げとうふの和バーガー」を食べてきた テリヤキに対抗!?
- 第826回 吉野家に「焼き鳥丼」が登場するよ! にんにく醤油で食べる前からそそられる~
- この連載の一覧へ