このページの本文へ

NTTのAI技術を活用、復旧に数日間かかる障害もわずか数秒での復旧を目指す

AIがネットワーク障害の原因を推測

2017年01月31日 20時30分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ネットワーク障害に対するこれまでの対応と、AIを用いることでの自動化

 日本電信電話(NTT)が1月30日、AIを用いてネットワーク障害の原因や因果関係を発見する技術を開発したと発表した。

 NTTグループのAI技術「corevo」を用い、障害時にネットワーク機器から発せられるアラームなどのイベントから、障害に特有のイベントの組み合わせを抽出するアルゴリズムを開発。さらに保守者の日々の運用ノウハウを学習することで精度を向上させる。

 オープンソースリアルタイム分散機械学習基盤「Jubatus」を用いて実現するもので、データセンターなどの商用ネットワークの運用データにより、ハード故障、ソフト故障、トラフィック圧迫、ストーム発生などのルールが生成、修正されることを確認したという。

ルール生成の仕組み

 NTTでは、AIを用いた障害原因の推定において、これまで数時間から数日かかるほどの大規模ネットワークの障害も数秒程度まで短縮できることが期待できるとしており、システムの実用化を通じてネットワーク保全の自動化を目指す。また、通信以外の分野への適用拡大も考慮するとしている。

カテゴリートップへ

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!