マイナンバー(個人番号)・法人番号は、いつから申告書や法定調書等の税務関係書類に記載する必要があるのでしょうか?
A:↓ご覧の7パターン↓
申告書や法定調書等の税務関係書類へのマイナンバー(個人番号)・法人番号への記載は、例えば、
- 所得税や贈与税については、平成28年(2016年)分の申告書(平成29年1月以降に提出するもの〔平成28年分の準確定申告書にあっては平成28年中に提出するもの〕)から
- 法人税については、平成28年1月1日以降に開始する事業年度に係る申告書から
- 消費税については、平成28年1月1日以降に開始する課税期間に係る申告書から
- 相続税については、平成28年1月1日以降の相続又は遺贈に係る申告書から
- 酒税・間接諸税については、平成28年1月分の申告書から、
- 法定調書については、平成28年1月以降の金銭等の支払等に係るものから
- 申請・届出書等は、平成28年1月以降に提出するものから(税務署等のほか、給与支払者や金融機関等に提出する場合も含みます)
必要となります。
この連載の記事
- 第8回
ビジネス
マイナンバーを記載しなくてイイ税務関係書類があるってホント!? - 第6回
ビジネス
税務署が受理した確定申告書のマイナンバーに誤りが!? 罰則は? - 第5回
ビジネス
確定申告書にマイナンバーを書かなかったら罰則ある? - 第4回
ビジネス
マイナンバー記載の確定申告書を出すとき本人確認する? - 第3回
ビジネス
マイナンバーを書き忘れた確定申告書って、受理してくれるの? - 第2回
ビジネス
申告書・法定調書等にマイナンバーが必要なのって、具体的にどんな人? - 第1回
ビジネス
2016年分の確定申告、マイナンバーの記載って必要? ビジネス
マイナンバーあるあるガイド(目次)