限度額は所得と世帯人数によって変わる
ん? それなら1年分の住民税と同等の額をふるさと納税にしちゃってもいいということ?
「いえ、全額控除されるふるさと納税には年間上限があります。上限の額は、所得や家族構成等によって変わってきます。また、金額と言ってもそのうち2000円は、必ず自己負担となります」
……ということは、上限金額は超えない方がいいということですね!
「もちろん上限金額を超えて、ふるさと納税を行ってもかまいません。たとえば全額控除される上限が2万円で、5万円分のふるさと納税を行ったとします。その場合は、2万円が控除され、確定申告後に還元されますが、残り3万円は寄附金となります」
上限があるのはわかったんですが、自分の上限がいくらなのか調べるにはどうしたらいいんでしょうか。
「フリーランスの場合は収入が同じでも、人によって経費が異なるので、上限金額がわかりづらいです。総務省のサイトに計算方法が載っているので、各自自分の上限を計算してみてください」
ふるさと納税は、「所得税」と「住民税」から控除される!
控除額の計算方法
①所得税からの控除額=(ふるさと納税額−2000円)×「所得税の税率」
※控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額等の40%が上限
②住民税からの控除額(基本分)=(ふるさと納税額−2000円)×10%
※控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額等の30%が上限
③住民税からの控除額(特例分)=(ふるさと納税額−2000円)×(100%−10%(基本分)−所得税の税率)
※特例分が住民税所得割額の2割を超えない場合
③'住民税からの控除額(特例分)(住民税所得割額)
×20%
※特例分(③で計算した場合の特例分)が住民税所得割額の2割を超える場合は、上記③'の計算式となります。
この場合、①、②及び③'の3つの控除を合計しても(ふるさと納税額-2,000円)の全額が控除されず、実質負担額は2,000円を超えます。
確定申告で申請するのを忘れずに!
計算してみて大体の上限がわかりました。寄附金控除ということは、毎年の確定申告で申請すればいいということですね!
「そうです。フリーランスの方は必ず確定申告を行いますから、その中でふるさと納税分を申告すればよいわけです。」
なるほど! じゃ今年から、早速ふるさと納税に挑戦してみます。お? パソコンがお礼で届く自治体もあるじゃないですか! そろそろ買い替えようと思っていたので、ふるさと納税はここにしようかな?
「いいですね。でも、お礼の品を受け取る場合は、ちょっと注意が必要ですよ」
え? もらいっぱなしじゃダメなんですかーっ!?
「はい。それは次に説明します」
ココに注意! ふるさと納税の落とし穴
返礼品には、食べ物とかパソコンとか、色々ありますよね。もらった場合は、どうすればいいんですか?
「ふるさと納税として払った分は寄附金扱いになることは最初にお話しましたね。では、今度はもらったものがどういう区分がされるかです。これらはすべて一時所得という区分になるんです」
なんと! それは気付きませんでした。でも、その「一時所得」って何ですか?
「一時所得とは、たとえば生命保険の一時金や懸賞の賞金、競馬の当選金といった、継続的な営利目的以外で入った所得のことです。ふるさと納税のお礼の品は、この一時所得として、所得税の対象となるんですね」
ええっ!? とすると、肉とか酒とかはどう計算したらいいんでしょうか?
「時価相当額ということで、大体の相場を算出して記入することになりますね。とはいえ、一時所得は年間特別控除額が50万円までありますので、よほど高額な寄附をしない限り、ふるさと納税のお礼の品は、この額内に収まると思います」
ふむふむ。50万円以内となると、生命保険が満期になったり、競馬で大儲けしたりってことがない限りは、大丈夫そうですね! というわけで、心置きなくふるさと納税を選んでみたいと思います。
(提供:弥生)
この連載の記事
- 第10回
sponsored
確定申告、申告忘れや記載ミスに課される罰則やペナルティは? - 第9回
sponsored
青色申告に変更して65万円控除! 複雑な複式簿記は無料ソフトで時短できる - 第8回
sponsored
初めての確定申告、個人事業主・フリーランスが「損しない」方法 - 第7回
sponsored
個人事業主・フリーランスの節税テク、自宅の家賃や光熱費を経費にする - 第6回
sponsored
マイナンバーで今回の確定申告はこう変わる、10の疑問を解決 - 第5回
sponsored
初めての「確定申告」、年内やることリストをまとめてみた! - 第4回
sponsored
いわばフリーランスの退職金、節税もできる「小規模企業共済」に注目 - 第3回
sponsored
白色申告から青色申告へ、最初の「期首残高」って何を入れるの? - 第1回
sponsored
フリーランスや起業家必見、独立したらどんな届けが必要? ビジネス
アスキー確定申告虎の巻(目次)