ネスプレッソの最新モデルはIoT仕様。いったい何が便利か?
コーヒーの香りを目覚ましに 日本初「IoTコーヒーメーカー」使ってみた
2016年07月19日 17時00分更新
スマホ連携でしかできないことはまだまだあるはず!
IoTコーヒーメーカーProdigioのスマホ連携機能は、現状ちょっと便利だけど、なくても差し支えがない。ですが、スマホ連携コーヒーメーカーだからこそできることはまだまだあるはず。例えば、ヘルスケアアプリと連携してカフェイン量を管理、豆から抽出するタイプであれば圧力をカスタマイズして好みのコーヒーを追及できる機能など、ネスプレッソに限らずいろいろなコーヒーマシンにチャレンジしてほしいと思いました。
がんばれコーヒーIoT!
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になるまでにストリップを見に行きたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第37回 “香りの自販機”スゴイ!兵庫に行ったら「くんかくんか」しよう
- 第36回 超簡単LINEスタンプ自作 写真もオーケー 儲かるかも!
- 第35回 ヤフー スティーブ・ジョブズに影響を受けた“歩きにくい”新オフィス
- 第34回 クッソかわいい! 藤子不二雄Aグッズが缶コーヒーのオマケに
- 第33回 原寸の「ゴマちゃん」登場!もふもふキューでたまらない
- 第32回 リアル「流星バッジ」Bluetoothで通話もできる スゴイ
- 第30回 女子向けFitbitでゆるゆるダイエットに挑戦した!
- 第29回 父の日だから「おっさんレンタル」してみた
- 第28回 最強の餃子マシン!パナソニック「ビストロ」新機種で中華ざんまい
- 第27回 アラサーが職場で愛を試した結果「あんこ」をもらった
- この連載の一覧へ