「焼きそばでも、素材を追求してつくればこんなにおいしくなると伝えたかった」
白金高輪に今年5月、焼きそば専門店がオープン。名前は「無添加焼きそば バル チェローナ」。鉄板で目の前で焼きそばをつくってくれる、わずか15席のこじんまりとしたお店です。
とにかく、焼きそば、美味なのです。酒好き肉食女子の記者が食べてきました。
屋台派は怒るかも(笑)「無添加でつくりました」
焼きそばといえば、屋台のものがおいしい。化学調味料と添加物がたっぷり入ったジャンクな味です。が、それがまたよい。
さて、一方チェローナのこだわりポイントは“無添加”。麺、ソース、具材。ひとつひとつ素材を厳選しています。それではお上品な味にまとまってしまわないのでしょうか?
麺は生麺です。オーダーが入ってからその場で茹でて、そのまま鉄板で焼き上げてくれるということ。
焼きそばというと蒸し麺でつくるイメージがありますよね。市販の蒸し麺は日持ちして使い勝手が良いですから。ですが、無添加でこだわりの焼きそばをつくるという観点で、チェローナでは妥協をせずに生麺を採用したとのこと。
ほほぉ、屋台のものとはずいぶん違うのね、と、素直に驚きました。
茹でたばかりの生麺のモチモチ感、スゴイ!
注文してから7、8分程度で、焼きそば、できあがりました。
オーダーは大盛り。加えて、“九条ネギ”と“国産黒毛和牛の牛すじ”をトッピングしています。
焼きそばの価格は、普通盛り(生麺150g)950円、大盛り(生麺225g)1050円。
今回の場合、大盛りにトッピングのネギ150円、牛すじの200円をプラスしているので、合計1400円になりました。
1000円を超える高級焼きそばの味はいかに? 期待しながら口に運び、一瞬で確信。
「これはおいしい!」
一番に特筆できるのは、麺の食感。表面はツヤッ。噛むとモチモチ。太麺なのに硬すぎず、反対にベチャッとせず、弾むような心地よい弾力なのです。ちゅるっ、ちゅるっ。ふむっ、ふむっ。
鉄板にあたる部分は焼かれてカリカリと香ばしい。麺だけでも何段階か食感のおもしろさがあります。

この連載の記事
- 第811回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第810回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- 第810回 ニチレイの電子レンジだけで調理できる「カレーうどん」を食べてみた
- 第807回 え、こんなに鶏が大きい? すき家の「ほろチキ牛丼」は骨付きチキン×牛丼の肉食系タッグ
- 第806回 吉野家、一部店舗で「牛キムチクッパ」発売中 野菜たっぷり。辛すぎじゃないのがイイ
- 第805回 今しか飲めない「檸檬堂 特別仕込み」数量限定で発売中!なんと麦焼酎仕込み
- 第804回 【寿司】超希少な魚「スマ」が今なら全国チェーンで食べられる! そもそもスマって知っている?
- 第803回 カップヌードル「チリトマト」辛さ20倍はカライけどうまいぞ!激辛好きが実食
- 第802回 もう食べた? モスの「アボカドコロッケ」はなぜか軽やかにいけちゃう
- 第801回 「カップヌードル 餃子」酢醤油+ラー油のタレで完成形になる
- 第800回 「今まで食べたマックフルーリーで一番おいしい」の声も マクドナルド、ホリデーシーズンに自信作
- この連載の一覧へ