週間リスキー 第73回
ストレージ64GBあって国内版よりパワフルだけど技適は……
海外版Xperia X PerformanceをXAと比較しつつ日本語環境などを:週間リスキー
2016年06月22日 16時00分更新
※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとその仲間による、フツーに国内のキャリアや量販店でスマホを買う層にはまったく理解できないコーナーです。ご注意ください。
<前略>とっとと行きます香港デュアルSIM版。既報の通りホントに内蔵ストレージ64GBなのか? 技適は? ついでなんでXAと比較しつつ……。
細かいレビュー(デュアルSIMの挙動など)は、追ってもうひとつの不都合な存在? かもしれない「X」と比べつつ、ゆうこば君がやるってさっき言ってくれたので、安心してラクします。とりあえずお約束の確認事項だけ。
……ガーン
いじょ。続報ゆうこば君したためてくれておりますので、しばし。
まぁ、日本版のほうがFeliCaも使え、SIMロックは解除できるし、技適もあるしでいいとは思いますが、どうしても背面の樹脂がイヤとか、デュアルスロットがいいという方はコチラ検討されてはと思います。なんにせよ内蔵メモリー64GBは魅力的と思います。パンツ価格は7万2200円。アッと言う間に品切れ中なちゃてますケド。やっぱ人気なのね、Xperiaって。
●関連サイト
EXPANSYS JAPAN「Xperia X Performance」
※著者および編集部は、技術基準適合証明(技適)を受けていない通信機器の利用を勧めるものではございません。通信機器は各国の法律に基づいて利用してください。各国の法律に反して利用しても、著者および編集部は一切責任を負いません。

この連載の記事
- 第118回 HUAWEI Mate 10 Proを買う人はGalaxyのDeX Stationも買っておくべき
- 第117回 日本対応! タイのSIMロック機がなぜかアジア最強の格安ローミングスマホになる
- 第116回 中国の子ども向けAndroid端末がホログラム表示&QWERTY仕様で超変態的だった
- 第115回 過去のケータイ5台を再起動! モバイルプリンスの黒歴史が蘇る
- 第114回 物理QWERTYキーボードカバーの夢を再び! Galaxy S8で日本語入力はできるのか?
- 第113回 1000円を切る激安活動量計を買ってみた。ダメだった
- 第112回 IDOL4を純正ケースでBlackBerry化!「アイドルベリー」爆誕!?
- 第111回 最強のセルフィースマホ「Meitu T8」の実力をチェック
- 第110回 100名以上のガジェット好きが集まった「めんたいガジェットフェス2017」レポート
- 第109回 【速報】2年ぶりの出展となる「ASUS」がめんたいガジェットフェスに参加決定!
- 第108回 Xperia Earの体験を愛車に実装するソニー純正スマホコントローラーを試した
- この連載の一覧へ