銀座のイベントで靴磨き体験をしてきました!
まるで靴磨きバー!酒を飲んでいるうちに靴がピカピカ
2016年05月23日 17時00分更新
プロの靴磨き師に靴を磨いてもらいたことってありますか? 靴磨きというと足元にかがみこんでもらって……という印象があるかもしれませんが、今の靴磨きはドンドン進化をしています。
「銀座街バル2016」で“靴磨き体験”が!
職業は数多くあれど、“靴磨き”という職業はニッチで気になりませんか? 人の足元を磨く職業って、なんだか独特の美学があって魅力的。
5月26日まで開催中の街歩きイベント「銀座街バル2016」では、飲食店の飲み・食べ歩き企画のほか、銀座の文化体験イベントとして、名店の靴磨き師による“靴磨き体験”を水曜限定で提供しています。
靴を磨いてくれるのは、青山の骨董通りにある靴磨きの専門店「ブリフトアッシュ」の長谷川裕也さん。お若いですが、靴磨きに関する著書も多い日本屈指の靴磨き師です。
靴磨き体験にかかるのは、銀座街バルの3枚綴り4000円(当日券)のチケット1枚。ブリフトアッシュで一般的な革靴を磨いてもらうと価格は2700円からなので、かなりお手頃ですよ。
お酒を飲みながら、記者ナベコも靴磨き体験してきました。
銀座で靴を磨いてもらえるなんてリッチ
さっそく、サンプルとして持って行った革靴を磨いてもらいました!
さて、靴磨きというとお客さんの足元にかがみこんで靴を磨くというイメージがありませんか? 長谷川さんはお客さんに靴を脱いでもらって、用意しているカウンターに乗せて磨いていましたよ。ちょっと予想外でした。
待っている間にお酒はいかが?
靴磨きにかかる所要時間は20分ほど。その間、靴を磨く様子を眺めたり長谷川さんと会話して楽しめますが、街バルのチケットをさらに使えば、店舗でドリンクとフードを提供してもらえるのでオススメ。
靴磨き体験の会場である「月のはなれ」は、天井を開け放つことができる気取らない雰囲気のバー(ランチ営業もやっています)。心地よい銀座のお店でお酒を飲みながら靴を磨いてもらえるなんて……! なかなかできない体験ですよ。
街歩きイベントの楽しみ方は、基本的には前売りのチケットで参加の飲食店をめぐること。銀座街バルは土地柄の魅力もあって、数ある街歩きイベントの中でも人気が高いそうですよ!
この連載の記事
-
第30回
グルメ
え「タイカレー」ってこんなにあるの!? 「グリーンカレー」で有名なヤマモリの新作にびっくり -
第29回
グルメ
タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難 -
第28回
グルメ
ローソン「天下一品」監修ラーメンに隠された苦労とは。「京都まで足を運んで…」 -
第27回
グルメ
日本初、キリンの「糖質ゼロビール」が売行き絶好調!“ビール戻り”が巻き起こるか -
第26回
グルメ
丸亀製麺の朝は「次の日のうどん」の仕込みから始まる -
第25回
グルメ
キリン生茶、あらためて「生」の味を追求した -
第24回
グルメ
140円のボトル缶コーヒーの価値を「猿田彦珈琲」代表が語る -
第23回
グルメ
辛い麻婆スープが駅ナカ自販機に登場!辛さレベルは? -
第23回
グルメ
スシローが回転寿司チェーンの常識を覆す「べつばらクリーム」 -
第22回
グルメ
マックカフェ「アップルパイフラッペ」値段以上にめちゃおいしかった! -
第21回
グルメ
日高屋、店内とテイクアウトで同一価格にしたのは外国人従業員のため - この連載の一覧へ