松村太郎の「西海岸から見る"it"トレンド」 第111回
Bluetooth版Happy Hacking Keyboardと縦画面のiPad Proでのテキスト入力を早速楽しむ
2016年04月12日 16時45分更新
もう一つ買い足す必要があるものはスタンド
そしてスタンド。iPad Proをしっかりと縦ポジションでも安心して固定できるスタンドが必要です。文鎮のような小さなものでもきちんと立ちますが、なんとなく歪みそうな気がして…。
BlueloungeのNestという製品は、コンパクトながら背もたれもあり、スタンドとして使用中は小物入れとしても機能します。充電中のApple Pencilのキャップとか。
また、スタンドを裏返せば、iPadを傾斜させて固定するスタンドになり、Apple Pencilを使う際にも便利です。Smart Keyboardとの組み合わせでは、iPadを寝かした角度で固定できない問題があり、ペンでの使用に向かないので。
やはり、最も利用するインターフェースがいつも通りのものに変わると、MacからiPadへの移行はかなり現実的なものになりました。キーボードがキーファクターだったということに自分でも驚かされますが、気に入った道具がそのまま使えれば問題ないのだ、ということを体験できました。
おそらく、多くの人にとっては、これと同じような問題が「慣れたアプリのiPad上での有無」に存在していて、この解決なしにはPCが捨てられないこともまた、深く理解できるわけです。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ