ファーウェイ通信 第19回
サブ機&家族に持たせるのにも最適な新スマホが4月15日発売!
コスパ抜群のエントリーSIMフリースマホ「HUAWEI Y6」レビュー!
2016年04月13日 11時00分更新
スリープ状態で画面にアルファベットを描くだけで
特定のアプリを起動できる
さて、ここからはHUAWEI Y6の使い勝手の面を見ていこう。
実際に使ってみて便利に感じたのは、画面オフ状態でアルファベットを描画することにより特定のアプリを起動する機能だ。ファーウェイ製端末ではおなじみの機能なのだが、HUAWEI Y6でもしっかり対応している。よく使うアプリをサッと一発で起動できるため、一度慣れてしまうと手放せなくなる機能と言える。
描画できるアルファベットは「c」「e」「m」「w」の4種類で、デフォルトではそれぞれ「カメラ」「ブラウザー」「音楽」「天気」が割り当てられている。カスタマイズも可能で、自分が普段頻繁に使うアプリに変更することもできる。
また、スマホデビューの子供や両親にHUAWEI Y6をプレゼントする人には、ホーム画面のスタイルをシンプルにする設定が役立つはずだ。これを設定すると、通常のホーム画面ではなく、機能を絞って大きなアイコンで表示するレイアウトに変更できる。初心者でも操作に迷うことが少なくなるため、覚えておくといいだろう。
最後に、バッテリーの持ち具合について。実際に1日持ち歩いて、写真撮影やネット閲覧、SNSやメールのチェックなどを行なってみたが、追加充電することなく帰宅まで使用できた。もちろん作業内容や電波状況などによって左右はされるものの、一般的な使い方であればバッテリー残量を気にする必要はあまりなさそうだ。
★
HUAWEI Y6は、公式オンラインストア「ファーウェイ Vモール」のほか、家電量販店やMVNOなどから4月15日に発売予定。価格は前述のとおり、税抜1万5980円。カラバリは今回試用したホワイトのほか、ブラックも用意されている。
HUAWEI Y6の魅力は、なんといってもその価格だ。2台目端末としてはもちろん、子供や高齢者のスマホデビュー用にも最適。格安SIMとの組み合わせでオトクに運用したい人は検討してみてほしい。
提供:ファーウェイ
この連載の記事
-
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー -
第229回
sponsored
ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 -
第228回
sponsored
究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー -
第227回
sponsored
約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー -
第226回
sponsored
24時間健康管理に本格ゴルフウォッチの機能も! 半端ない新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」レビュー -
第225回
sponsored
ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! -
第224回
sponsored
北海道マラソンにも協賛するファーウェイの人気スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」で運動の秋に備える! - この連載の一覧へ