先日、年に一度のカメラの祭典「CP+2016」がありまして、私が真っ先に取材したのがニコンの「DL」。6月発売予定(だからまだ3ヵ月先だ)のコンパクトカメラだが、どうしても聞いておきたいことがあったのだ。
このカメラ、1型センサーを搭載したハイエンド機である。タッチパネルもついてるしモニターも可動式。
気になったのは、カメラの中身だ。ニコンは「Nikon 1」という1型センサーのミラーレス一眼を出しているのだが、これがAFが超高速で連写が超速くて、こちらに歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けてくれる快適なカメラなのである。
DLもNikon 1並の速さなのか、それとも他社の1型センサーハイエンドコンパクト機と同等なのか、それを尋ねたかったのだ。
そしたら、Nikon 1並です、とのこと。おおお。
発売はまだ先だけど、猫撮影によさそうではないか。
で、「そういえばNikon 1を持ってるのに最近あまり使ってなかったな」と思い、望遠ズームレンズを装着して猫を撮りに行ってきたのである。
冒頭写真は遠くから歩いてくる猫を撮ったもの。こっちに向かってきてるのにちゃんと顔にピントが合ってる。晴天下だと超強力な猫撮りカメラなのだ。
ボディーもレンズもコンパクトなので久々に持ち出すと軽快で楽しい。
猫が急に近寄ってきて慌てて撮っても、ちゃんとピントが間に合ってるのはたまらん。
今回は望遠ズームしか付けていかなかったので、寄ってこられるとちとヤバかったのだ。
モニターが開くので猫目線の這いつくばり撮影も簡単。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ