本日はVAIOからWindows 10 Mobile機「VAIO Phone Biz」が発表。また、トリニティの「NuAns NEO」も1月末から出荷が始まるなど今月も日本ではWindows 10 Mobileが日本で盛り上がっています。
そんな中、低価格帯モデルであり2015年10月に発表された「WPJ40-10BK/WH」が間もなく発売されます。1万円ちょいの値段で買えるWindows 10 Mobileスマホ、発売目前の製品版を入手したのでちょっと使ってみました。
1万2800円というお手頃端末ながらも
ていねいな付属品包装とサイズ感が魅力!
「WPJ40-10BK/WH」は本体カラーが黒のWPJ40-10BKと、白のWPJ40-10WHの2モデルがラインアップされています。基本的なスペックはメモリー1GB、ストレージ8GB、背面カメラ500万画素、正面カメラ200万画素。CPUは非公開ですが「Snapdaragon 210」あたりでしょうか? ディスプレーは4インチで480×800ドット。
なお、日本向けモデルなので対応周波数はLTEが800(B19)、900(B8)、1800(B3)、2100(B1)MHz、W-CDMAが800(B6、B19)、1700(B9)、2100(B1)MHzと基本をしっかり押さえています(海外用にGSMも対応)。
WPJ40-10BK/WHを発売するのは「geanee」ブランドで各種スマートフォンやタブレットを販売するジェネシスホールディングス。ほかのメーカーは製品にニックネームなどを付けていますが、こちらの製品は「WPJ40-10」という型番で呼ぶようです。WPJ、4インチ、Windows 10 Mobile搭載、という意味なのかな。WPJの意味は「Windows smartPhone Japan」でしょうか?
そういえば、日本には「WPJ」と呼ばれるWindows PhoneやWindows に詳しいジャーナリストがいます。型番のWPJは日本でWindows Phone時代からWindowsスマートフォン関係の記事を書き続けてきたWPJ氏に敬意を示したダブルミーニング……なのかもしれません。
今回入手したのはホワイトモデル。箱を開けると袋に入った本体がすぐに見えます。そしてその本体を開けると付属品が入っています。うれしいことに着せ替えカバーは2色が同梱。明るい色合いなので女性にも受けそうです。また、ケーブルやヘッドフォン、AC/USBアダプターもすべてホワイトカラーでちょっとおしゃれなイメージ。しかも、きちんと袋詰めされています。
実は筆者は以前、某日本の会社がモノづくりにこだわって出したというスマートフォンを買ったことがあります。しかし、箱を開けてみると、無造作に黒いケーブルやアダプタが箱の底に入っていてがっかりしました。まだ無名なメーカーが製品を出すのならば、このようにアクセサリ回りもきちんとしたパッケージングをしてほしいものです。ジェネシスホールディングスはそのあたりちゃんと理解しているのです。好感が持てるなあ。
iPhoneとは異なり、このクラスの製品はスマホカバーがなかなか販売されません。交換式の電池カバーが3色あれば好きな色に着せ替えできますし、汚れても別の色に交換できます。ブラックモデルはオレンジとブルーのカバーが付属するそうで、どちらの本体色を買っても3色のカラバリが楽しめるのです。なお追ってレッド、ライトブルー、パープルの3色の電池カバーも発売予定。ぜんぶそろえたくなっちゃいますよ。

この連載の記事
- 第652回 ガソリンスタンドで有名な「シェル」のバッテリーやUSBケーブル、電動キックボードが登場!
- 第651回 HTCの最新スマホ「HTC U23 pro」を求めて台北を駆け回った結果
- 第650回 世界最速! 香港でのXperia 1 V発売にソニー香港の本気を見た!
- 第649回 中国大手自動車メーカーの傘下になったMeizuの最新モデル「Meizu 20」はクルマとの連携が強力に!
- 第648回 夜景が得意なAQUOS sense7のカメラはソウルや香港でもキレイに撮れた!
- 第647回 横長横折スマホ「Pixel Fold」のケースとOPPO Find N2の大きさを比較
- 第646回 台湾に行くなら、安くて5Gも快適なプリペイドSIMを使おう!
- 第645回 中南米市場を狙う新興スマホメーカー「FreeYond」は、“元”老舗のGioneeの復活か
- 第644回 インパクト大なハイエンド機もあるZTEのスマホは「ビジネス」「カメラ」「ゲーミング」の3体制に
- 第643回 中国ではファーウェイ製スマホをベースにした5Gスマホが他メーカーから売られている!?
- 第642回 「外折り式」になったかもしれないOPPOの折りたたみスマホの歴史を見た
- この連載の一覧へ