注目スマホが続々と発表! MWC 2016レポート 第31回
究極の「手のひらサイズ」スマホ、ここにあり
2.4型の超極小Androidスマホ「Micro X S240」は隠しスマホに最適
2016年02月25日 15時00分更新
昨年9月ごろに発表された米Poshのスマホ「Micro X S240」の実機を会場で発見しました。日本ではほとんど話題になっておらず、検索しても山根博士が他メディアに寄稿した記事くらいしかヒットしませんので、すでに発売中の機種ではありますがレビューしたく思います。
特徴は、なんといってもそのボディーサイズ。幅47×奥行き11.6×高さ89mmと「手のひらサイズ」と呼ぶのすら抵抗あるほどコンパクトなサイズです。
iPhone 6(4.7インチ)と比較。Micro X S240のディスプレーサイズはなんと2.4型(240×432ドット)です。
本体を隅々まで見ていきましょう。
おもなスペックは、CPUがMediaTek製「MT6572M」(2コア、1GHz)、メモリーは512MB、ストレージは4GB。microSDは最大32GBまで、バッテリー容量 650mAh(最大180時間連続駆動)、メインカメラは200万画素(フロントはVGA)。サイズが極端に小さくスペックもそこそこなので、たとえば、SNSのメッセージ専用とか、電話機能付き音楽プレーヤーとして使うとか用途は限定されそう。といっても、変態ガジェット好きは極小ってだけで飛びつくんでしょう、止めませんよ。
ソニーエリクソン時代のXperiaには、2型台の小型モデルがありましたが、Micro X S240はスマホ史上最小をうたっており、手に握ってすっぽり隠せてしまうほど。本当にカワイイです。
Micro X S240は日本では買えませんが、ODMメーカー製なので、流行りの格安スマホのラインアップとしてどこかの事業者からポッと出てくる可能性はあると思います……って山根博士が他メディアに書いてました。私はあまりのカワイさにひと目惚れし、我慢できずこっそりセカイモンでポチっちゃった……。

この連載の記事
- 第46回 5Gのフェイズ2テストベッドを披露したEricssonに聞く5Gのメリット
- 第45回 ファーウェイは4.5G、Nokiaは5GをMWCでアピール
- 第44回 Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素
- 第43回 免許不要帯でのLTEでの活用や上り速度改善技術もあったQualcommブース
- 第42回 Xperia Xのライバル!? シャオミが看板モデル「Mi 5」を発表した!
- 第41回 MWCのクアルコムブースで5Gが東京五輪に間に合う理由がわかった
- 第40回 HTCが次期フラッグシップ端末「HTC One M10」をチラ見せ?
- 第40回 サムスンの「Galaxy S7」シリーズは専用アクセサリーも魅力大!
- 第39回 首から下げておくだけで充電できるスマホ、京セラが2017年発売へ
- 第36回 「HTC Vive」登場で注目度上昇、MWC 2016に登場したVR HMDたち
- 第35回 Androidタブレットが減りWindowsタブレットが急増した3つの理由
- この連載の一覧へ