格安SIMの契約は1台で使うなら通話対応
2台持ちならデータ専用がオススメ
ただしSMS機能付きにしておこう
格安SIMを契約する場合、大きく分けてデータ専用と通話対応の2つがある。基本的にデータ専用のプランのほうが料金は安く、さらに契約期間も設定されていないケースが多いので、大手キャリアのフィーチャーフォンと2台持ちしたいといった使い方なら、データ専用でも問題ないだろう。ただし、1台で通常の通話も使いたいという場合は、通話対応のプランを選ぼう。
データ専用プランでも、「050 Plus」などのインターネット接続を使ったIP電話が利用できる。通話料金も通話対応プランより安いのでオトクだ。IP電話なら「050」から始まる電話番号が利用できるので、普通のケータイ電話や固定電話からの着信も受けられる。2台持ちしたいけど、2台目で通話も使いたい場合はIP電話を活用しよう。
通話料金
基本料金 | 通話料金 | |
---|---|---|
ドコモ | 2916円 | 無料 |
みおふぉん | 756円 | 22円/30秒 |
050 Plus | 324円 | 17円/分 |
ちなみに、データ専用SIMでもSMS機能付きとSMS機能なしの2種類が用意されていたり、オプションとしてSMS機能が用意されているプランがある。SMS機能付きのほうが料金は高くなるケースがほとんどだが、筆者としては2つの理由からSMS機能付きをオススメしたい。
ひとつめは、基地局とスマホの通信時にSMSのシステムを利用する場合があり、SMS機能付きのほうが電波受信状態は安定する端末が多いためだ。また、電波受信状態を表示する「アンテナピクト」もSMS機能がないと表示されない端末や、バッテリーの消費も激しくなるといった端末もある。
もうひとつは、SMSを認証として使うサービスが意外と多いため。たとえば、LINEを登録する際には、電話番号を入力してSMSで送られてくる番号を入力する手順がある。また、クラウドサービスや銀行などのログインサービスに、SMSを使った2段階認証を採用している場合もある。
SMS機能がないと、こういったサービスが使いにくくなる。SMS機能はオプションだと100円から150円前後と、通話プランの基本料金よりは高くないのもポイントだ。
この連載の記事
-
第3回
スマホ
「格安SIM」とセットで買うSIMフリースマホを徹底解説 -
第1回
スマホ
安いと言われる「格安SIM」の利点や弱点を徹底解説! -
スマホ
格安SIMってどうなの? 今さら聞けないソボクな疑問 - この連載の一覧へ