このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Redshift、Auroraなど新サービス活用を促して拡大を強く加速させる

AWSの2016年国内パートナー戦略「2つの軸で30%拡大を」

2016年01月25日 06時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 アマゾンウェブサービス(AWS)日本法人は1月22日、2016年のパートナー戦略に関する説明会を開催した。従来路線に基づきAWSパートナーネットワーク(APN)の拡大と能力強化支援を図っていく一方、「Redshift」「Aurora」など新サービスの活用を促す施策でAPNの成長を「加速」させていく方針。

AWSジャパン パートナーアライアンス本部 本部長の今野芳弘氏

「基本拡大路線」と「強い加速」の2軸でAPNパートナー拡大を図る

 今野氏はまず、パートナーとのアライアンスに対するAWSのビジョンを紹介した。クラウドが当たり前のもの=“New Normal”になった時代に、AWSとパートナーが一緒になってイノベーティブで新しいサービスを顧客に提供し、それがまた新しいNew Normalになっていく――というビジョンだ。

AWSのパートナービジョン。「パートナーとともに、AWSを基盤としてイノベーティブな新サービスを実現していく。それがNew Normalになる」

 そうした未来を実現するために、AWSではAPNの活性化を図っている。今野氏は、パートナーネットワークを順調に拡大させていくための「基本拡大路線」と、顧客に新たなビジネス価値を提供するための「加速」という2軸があり、AWS→パートナー→顧客→AWS→……のサイクルが渦状に拡大していくというモデルを念頭に置いていることを説明する。

APN活性化のモデルは“渦状”に拡大していくイメージだと今野氏は説明した

 「基本路線のほうのサイクルは、この1、2年でグアーッと大きく回るようになった。ここに、新サービスの活用提案やイノベーションなどを通じて、新たなビジネス価値を加えることで、拡大の“渦”を大きくしていく。ジェットエンジンのターボスイッチのように、強い加速を促す」(今野氏)

 また今野氏は、基本路線にせよ加速路線にせよ、このサイクルを回してビジネスを成長させていくためには、「顧客満足度の向上」を常に達成していかなければならない点を強調した。

「エンタープライズシステムへの注力」が一つのキーワード

 「基本路線」の施策としては、新規パートナー獲得/育成のための組織強化とチャネルリセラー(再販事業者)数拡大をはじめ、エンタープライズシステム構築/運用能力の向上、トレーニングやPoCなどへの投資の拡大、新トレーニングコースの追加、最上位認定である「プロフェッショナル認定資格」資格者の増強、顧客業界ごと(金融、医薬など)のパートナーコミュニティの活性化、対象領域別コンピテンシープログラムの充実、ソリューションの無料試用サイト「Test Drive」活用促進に取り組む。

 「顧客が増えている」エンタープライズシステムについて今野氏は、AWSが展開するハイタッチ営業とパートナーとの協調強化のほか、設計や構築、運用の能力向上やサポートの拡充により「エンタープライズに適した、可用性の高いシステムの構築や運用を行う能力を高める」と述べる。

AWSシステムの最適な全体設計ができる「プロフェッショナル認定資格」の取得者について、今野氏は2015年比で「倍増」を狙いたいと述べた

 またDevOps、SAP、ビッグデータ、セキュリティなど、特定ソリューション領域の専門知識を持っているパートナーを証明する「コンピテンシープログラム」については、他パートナーベンダーとの差別化ポイントにもなり、顧客からもベンダー選択の目安となることから「種類とパートナー数を充実させていきたい」と述べた。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード