製図用のシャープペンは計4本
rotring(ロットリング)のシャープペンは製図用のものを2本持っています。
太さは0.35mmと0.5mmの2種類。「500N」というシリーズで、ペン先が2段階に細くなっていて描いている図面が見やすいモデルです。また、グリップ部は金属製で、細かいチェッカリングのおかげでとても持ちやすくなっています。
ジオラマや自作パーツ作りなどでちょっとした図面を描いたりするほか、0.5mmはふだん文字を書くのにも使っています。
0.35mmというのは“ISO線幅表示”と呼ばれるもので、一般的なJIS表示では0.3mmです。こちらはもともとはプラモデル用に買ったもので、細かい溝をカリカリとなぞって線をハッキリさせるのに使っています。塗装をしない簡単仕上げには超便利!
STAEDTLER(ステッドラー)も製図用のものを2本使っています。
軸が青くてお尻が黒い鉛筆を昔からよく見かけていたステッドラー。シルバーボディーのほうは「925 25」というモデルで、太さは0.9mm。アルミ製で適度な重量感があり、弱めの筆圧でもサラサラと書けます。ロットリングと同じくグリップ部には滑り止めのチェッカリング入り。
グレーのほうは「925」の1.3mm。こちらはABS製。太芯で折れにくく、電話をしながらのメモ書きなど、書くことに集中できない状態で使うのに便利です。また、これもプラモ作りにも使っています。パーツの角を芯の側面でなでてやると金属っぽく光るので、ちょっとした金属表現に便利です。
LAMYの芯が2回ノックだと出過ぎると書きましたが、比べるとこんな感じです。
この連載の記事
-
最終回
デジタル
本物の元素を1cm角キューブにした”標本セット”を買いました -
第352回
デジタル
全9種類! ミリタリー風「蚊取り線香」ホルダーでどんな線香が使えるのか試してみました -
第351回
デジタル
ミリタリーテイスト満点の「蚊取り線香」ホルダー、こんなモノまでタクティカル! -
第350回
デジタル
「スキンヘッド専用シェーバー」は今年買ってよかったもの大賞、金賞候補です -
第349回
デジタル
スキンヘッド専用シェーバーで頭ツルツル -
第348回
デジタル
靴底補修剤でカカトに空いた穴を直してみました -
第347回
デジタル
ダイヤルを回すだけでフィットするシューズ「DICTATOR」を衝動買い! -
第346回
デジタル
ハンヴィーのシート交換で若干のトラブルが! -
第345回
デジタル
未使用新品&中古美品のハンヴィー用シートをまとめ買い! -
第344回
デジタル
Beatsのヘッドホンが手放せなくなりました -
第343回
デジタル
そっぽを向いていたハンヴィーのタイヤが直りました! - この連載の一覧へ