このページの本文へ

スティックPCで楽しむ実験的冷却 第3回

最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた

2015年10月15日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax) 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ルンルン気分で油を注ぐ

 下準備ができたので、必要端子の接続を再確認したら、油の投入になる。UEFIでPower Stateの設定がデフォルトであるAlways Onであれば、電源接続時に電源ボタンを押さなくても起動するため、油没していても普段使いに問題はない。ただ楽しいので起動した状態で油を注ぐことをオススメする。

 油を注ぎ入れる際の注意点はとくにない。普段なかなかできないことなので、ビデオ録画をオススメするくらいだろうか。筆者は録画を忘れてしまったので軽い後悔を覚えている。

もりもりっと油を注いでいる様子。実際、楽しい

およそ200mlほど油が余った。これは食用に回そう

 ATXマザーボードで組んだPCを油没するとなると水槽が必要になったり、大量の油が必要になるが、ステック型PCの場合は800mlほどあればいいので、とてもお気軽。

 実際にトライしてみると、このステップは妙にテンションが高まり、ルンルン気分で油を注げることだろう。

こうしてみると、不思議な感じだがちゃんと動作している。HDMIコネクター部分までしっかりと油に浸してみたが、ディスプレーの表示に不具合は生じなかった

穴を塞いでも酸化は進んでしまいそうだが、意図せぬ油漏れを防ぐために布テープで応急処置

油の中のPCはかっこいいな……

 さて、あっさりと油没状態でWindows 10が動作している状態になった。アイドルは36~38度と低い。またWi-Fiの動作も問題ナシ。本当に大丈夫なのか、負荷チェックを見てみよう。

OCCTを20分回してもCPU温度は24度
結果はかなり良好!

 まず共通の負荷テストとして、OCCT 4.4.1を20分間実行してみた。室温22~24度にして、スタートは35度。10分経過時点で42~43度と好成績を収め、20分時点では45度と、ド安定の結果になった。

 ブーストクロックは1.58GHzをキープ。一瞬だけ1.71GHzになったことを確認しているが、原因は不明だ。ともあれ、20分の負荷テストだけで見ると良好すぎる結果である。

もっとも温度が高く計測されたCore #2のグラフ。ゆっくりと上昇していっているが、アイドル時はほとんど温度変化ナシだった

ブーストクロックが、一瞬だけ1.71GHzになる現象と遭遇

 撹拌棒を使用してみたが、直後に温度が1度下がるだけで目立った効果はナシ。ゆるやかながら対流が生じて、油側の放熱もガラス経由で成立しているようだ。というわけで、撹拌棒は不要だと思っていい。

スティックのりでくっつけていたヒートシンクがいつの間にかズレていた。もう1本、結束バンドを使用しておけばよかった

→次のページヘ続く (OCCTの負荷を24時間耐えた!

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中