月刊 格安SIM王 第7回
余ったパケットを贈り贈られ!? うれしい新機能「パケットギフト」もじっくり解説
iPhone 6sでも使える! mineoドコモプランの申し込み&使い勝手を検証
2015年10月09日 11時00分更新
mineoのDプランはスマホ選び放題!?
満を持して登場したmineoのDプラン。NTTドコモのネットワークを利用することもあり、選べる機種が一気に広がった。今回は実際に加入してその使い勝手を試してみたので、気になる人は参考にしてほしい。
ドコモネットワーク採用で、iPhoneの対応も一気に進んだ
ドコモのネットワークを利用するDプランでは、ドコモのスマートフォンをはじめ、一般的なSIMフリー機を幅広く使うことが可能になった。
従来のAプラン(auネットワークを利用)においても、auのLTE対応スマートフォンそして一部のSIMフリースマートフォンは利用可能だったが、一般的なSIMフリースマートフォンではauネットワークの周波数帯とその周波数帯のサービスエリアのマッチングに難があり、“ドコモネットワーク+SIMフリー機”の場合と比べて、使い勝手に差が生じていた。
また、iOS端末ではiOS 8になった一時期、mineoのAプランの利用が不可能になった。その後、この問題は一部を除いて解消されているが、依然としてiOS 8以降を搭載したiPhone 5/5sは、au版、SIMフリー版を問わずmineoのAプランでの正常動作を確認できていない。
この状況を打開したのが、新たに登場したDプラン。ドコモのネットワークを利用しているため、市場に広く出回っている多種多様なドコモ対応のスマートフォンを利用できる。iPhone 6s/6s Plusもドコモ版、SIMフリー版共に動作確認が取れており、唯一の弱点とも言えた“mineoでiPhone”という組み合わせにも不安はなくなった。
もちろん、AプランでもiPhone 6s/6s Plusのデータ通信や音声通話の動作確認は取れているが、テザリングのみ×という部分で差が出たようだ。
SIMロック解除で利用がさらに広がる
Dプランの開始に加えて、2015年5月以降に発売されたスマートフォンにSIMロック解除が義務付けられたことで、mineoで利用できるスマートフォンが今後、一層大きく増える可能性がある。
ドコモ対応機のみならず、SIMロック解除したソフトバンク対応のスマートフォンまで利用できる可能性が生まれるからだ。当然、そのラインナップには先頃発売されたiPhone 6s/6s Plusも含まれる
auやソフトバンクのiPhone 6s/6s PlusのSIMロック解除は半年後からになりそうだが、ドコモの場合、契約回線でSIMロック解除の実績次第では、iPhone 6s/6s Plusの機種変更購入直後からSIMロック解除が可能。
もっとも、mineoのDプランの場合はドコモ回線を利用しているため、ドコモ版のiPhoneであればSIMロックの有無は関係なく利用できる。もちろん、同じようにmineoのAプランの場合はau回線を利用しているため、au版のiPhoneであればSIMロック解除なしで利用できる。
そして、iPhone以外の人気機種も対象だ。ソフトバンク対応機や、通信規格さえ合えばau対応のスマートフォンも利用できる可能性が広がってくる。
実際にmineo Dプランを申し込んでみた!
というわけで、mineo Dプランの申込をさっそく行なってみた。加入方法は豊富で、新規契約はもちろんのこと、MNPを使って電話番号を変えずに乗替えできるし、mineoのAプランからDプランへの変更もOKだ。
いずれもAプランと手続方法は同じ。MNPの場合は「MNP予約番号の有効期限が10日以上」と案内されているため、MNP予約番号をゲットしたら即申し込むつもりでMNP予約番号を取得する必要があることに留意するくらいか。
うれしいのは、Aプランと同様に新しいSIMが手元に届いてから切替を申し込む方式となっていること。そのため、電話番号が使えない期間は約1時間まで短縮されているので、躊躇なく申し込める。ただし、Aプランと異なり、切替の申込は電話でコールセンターの担当者に口頭で依頼する方式をとる。コールセンターの混雑時は少し時間がかかることを覚悟しておきたい。
申込が完了したら、今度はSIMが届くのを待つ。通常は2~3日で届き、筆者も3日で届いた。この間、MNP元の回線はそのまま利用可能。届いてからコールセンターに電話して切替を依頼すると、電源を切って待っているように指示された。指示通り1時間後に新しいSIMを入れたスマートフォンの電源を入れると、すでにDプランの回線として利用可能となっていた。
なお、mineoのAプランから変更する場合も、DプランのSIMカードが届いた後、コールセンターに電話して切替を依頼する。電話番号が使えない時間は他社からのMNPと同等だ。
プラン変更に関しては、2015年8月17日以前に加入しているユーザーであれば、2015年10月31日までの申込で手数料が無料となるキャペーンを実施中だ。
(次ページでは、「ドコモ向けiPhone 6sでmineoのDプラン SIMは使えるか!?」)
この連載の記事
-
第26回
sponsored
スマホとつないでちょっと便利で楽しくなる周辺機器カタログ2017 -
第25回
sponsored
スマホアプリはこれだけでOK? Google×Android公式アプリ総ざらい -
第24回
sponsored
2017年はスマホでいい音を聞こう! スマホとセットで使うオーディオ祭 -
第23回
sponsored
輝け、格安SIMの10大ニュース2016パート2! -
第22回
sponsored
これは知っておきたい! 格安SIMのウソホント!? -
第21回
スマホ
進化したiPhone 7は格安SIMを使っていても買うべきか? -
第20回
スマホ
iPhone/Androidスマホの写真・動画を保存・共有する方法 -
第19回
スマホ
ドコモとau両対応の日本特化型スマホ「arrows M03」を一足早くレビュー -
第18回
スマホ
格安SIMのスマホ調達は中古が良い理由! 中古購入Q&A -
第17回
スマホ
格安SIMでも機種変更は大丈夫! iPhone・Android間のデータ移行って実は簡単 -
第16回
スマホ
災害時でも大丈夫? 格安SIMは被災地でも役に立つのか!? - この連載の一覧へ