2015年6月、AMDが満を持して発表した“Fiji”こと「Radeon R9 Fury」シリーズには、まだ発売されていない最後のピースが存在する。それが本日(9月10日)情報解禁となった「R9 Nano」だ。
Furyシリーズは、GDDR5を捨てて積層できるHBMメモリーを採用することで、低クロックでも広いメモリー帯域幅を確保することを可能にした。
さらにメモリーチップの実装スペースがGPU周辺からGPUダイのすぐ隣になったことで、従来よりもコンパクトな基板設計が可能になっている。
R9 Nanoはこれを活かし、カード全長は約168mm(実測値)とMini-ITXマザーよりコンパクトに収めている。Mini-ITXマザーサイズのショートサイズのカードはそれこそGTX760の時代から存在するが、発熱や実装スペースなどの問題で準ハイエンドGPUまでしか使えない現実があった。
しかしR9 Nanoの登場により、ショートサイズのビデオカードにハイエンドGPUの搭載が可能になる。R9 NanoはコンパクトでパワフルなゲーミングPC(非常にニッチだが)の世界に革命を起こすポテンシャルを秘めているのだ。
価格の件はあえて後述するとして、今回はこのR9 Nanoが本当に使えるのか、最新ゲームできっちりと検証してみたい。
R9 NanoのスペックはFury無印以上
Fury Xとは別次元のエリートGPU
R9 Nanoのスペックは下表の通りだ。カードサイズ(クーラー)を小型化するには、GPU自体の設計改善やスペックダウンで消費電力と発熱を抑制する必要がある。
各ビデオカードの比較表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Radeon R9 Fury X |
Radeon R9 Nano |
Radeon R9 Fury |
GeForce GTX 970 |
|||
開発コード | Fiji | Fiji | Fiji | GM204 (Maxwell) |
||
製造プロセス | 28nm | 28nm | 28nm | 28nm | ||
ストリーミング プロセッサー数 |
4096基 | 4096基 | 3584基 | 1664基 | ||
コアクロック(最大) | 1050MHz | 1000MHz | 1000MHz | 1050MHz | ||
ブーストクロック | なし | なし | なし | 1178MHz | ||
テクスチャー ユニット数 |
256基 | 256基 | 224基 | 104基 | ||
ROPユニット数 | 64基 | 64基 | 64基 | 64基 | ||
メモリー転送レート (相当) |
1GHz | 1GHz | 1GHz | 7GHz | ||
メモリータイプ | HBM1 | HBM1 | HBM1 | GDDR5 | ||
メモリーバス幅 | 4096bit | 4096bit | 4096bit | 256bit | ||
メモリー搭載量 | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | ||
TDP | 275W | 175W | 275W | 145W | ||
外部電源 | 8ピン×2 | 8ピン×1 | 8ピン×2 | 6ピン×2 |
しかしR9 Nanoでは、SP数やメモリー帯域などを減らすようなスペックダウンは一切行なわれていないどころか、SP数はFury Xと同等の4096基、さらにGPUコアクロックは1000MHzと高め。
それでいてTDP(正確には“Typical Board Power”)は175Wと、無印Furyよりも低い。プロセスもアーキテクチャも従来と変化しないのに、TDPが100Wも下がった理由は、R9 Nanoは低電圧でも動作するものを選りすぐったためだ。
Fury XとR9 Nanoの製造難度がどちらが高いか知る術はないが、R9 NanoはFury Xとは別次元の“エリートチップ”なのだ。
→次のページヘ続く (コンパクトなカードの外観をチェック)
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ