このページの本文へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第56回

「Galaxy S6」はストイックにスタンダードさを追求したスマホだった!

2015年06月28日 12時00分更新

文● 林 佑樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

圧倒的な高精細の有機ELディスプレー

 Galaxyシリーズといえば有機EL。S6にもそれは継承されており、「Gear VR Innovator Edition for S6」への対応もあってか、577ppiと高精細なものを採用している。

 最低輝度から最大輝度まで比例して明るくなるのではなく、反比例するように明るさが増すのもそのまま。室内や日陰などで輝度100%にすることはなく、輝度30%くらいで問題ないと感じる人が多いだろう。発色については、Galaxy S5から大きな変化はないようで、ほぼフラットな発色傾向だ。

 上から輝度0%、輝度50%、輝度100%。蛍光灯下にて撮影したもの。輝度30%付近からは、体感的な輝度の上昇はあまり感じられない。逆に10~30%間の輝度の上がりっぷりはおおいに体感できるほか、最低輝度も低めで暗い部屋での運用にもちょうどいい。このあたり、IPS液晶搭載機とは異なる部分だといえる。

SnapdragonではないオクタコアCPUはどうよ?

 SoCは、オクタコアCPU (2.1GHz+1.5GHz)であるサムスン電子製Exynos 7420を搭載する。構成は2.1GHzのCortex-A57(クアッドコア)と1.5GHzのCortex-A53(クアッドコア)の、いわゆるbig.LITTLE構成だ。

 負荷の低い処理の場合は、省電力性能に優れたCortex-A53、パフォーマンスが必要なシーンではCortex-A57と役目が分かれている。SoCの管理については、ユーザーが手出しをできる仕様ではなく、強いていえば省エネモードなどでトップクロックを制限するに留まる。

 そんなサムスン電子製Exynos 7420だが、チューニングが終わっていない印象を受けた。アップデートで改善される可能性があるかもしれないが、通常の状態でバッテリーの減りが激しい。ただ、省エネモードでそれほどパフォーマンスダウンを感じないため、基本は省エネモードを選んでおいて問題はないだろう。ゲームをプレーをするにしても、それほど高性能を要求するゲームは少なく、AnTuTu Benchmark v5.7の結果(下の写真)からも、省エネモードがデフォルトでも良さそうだ。

AnTuTu Benchmark v5.7(64bit)を通常モードで計測したもの

AnTuTu Benchmark v5.7(64bit)を省エネモードで計測したもの。スコアダウンはしているものの、Galaxy S5よりやNexus 5よりもスコアは高いことがわかる

省エネモードは、設定かステータスパネルからONにできる。5型以上だとステータスパネルを下ろすのが面倒だが、クイック設定で程度のフォローが可能だ


(次ページでは、「カメラの進化度合いを探る」)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン