なぜ、AndroidじゃなくてWindows Phoneなの?
次の疑問。一般的なAndroidではなく、なぜあえて「Windows Phone」を選んだのか。その理由を聞いてみよう。
平井 「(スマートフォンを作るにあたって)どのOSを使うか。まずパソコンに搭載されているOSはWindowsだから、その連動性を第一に考えたという点が大きいですね。昨年のBuildで、マイクロソフトは“One Windows”のコンセプトを打ち出しました。これはWindows Phone 8.1を投入するタイミングで、パソコンとスマートフォン上で同じアプリを動かそうという方向感を示したもので、これがひとつの契機となっています。
これに加えて昨年のMWC 2014でWindows Phoneを搭載できるハードウェアの条件が緩和されています(関連記事)。であればLTE対応も含めてアクセルを踏むしかない。ということでWindows Phoneの開発が始まったんです」
AndroidとiPhoneの2強を切り崩す気はそもそもない
とはいえ、国内そして世界のスマホ用OSシェアはAndroidとiOSの二強によって大半が占められている。あえてWindows Phoneに取り組むことは相当な冒険であるように感じる。
平井 「まず申し上げたいのは、そもそも二強を切りくずす気はあまりない(笑)ということです。そしてWindows Phone 8.1はそんなに悪いOSではないと思っています」
平井 「Windows Phone 8以降、国内向けの新製品がないので、実機に触れる機会がなかなかないとは思うのですが、同じマイクロソフトの製品ということもあって、例えばOfficeサービスを使い始めるための手順が圧倒的にシンプルです。Microsoft アカウントを中心に物事が進むので、OneDriveなども画面遷移なしで使い始められます。画面サイズの違いはあるけれど、意識せず自然にデータをやりとりして仕事が続けられますし、Microsoft アカウントの設定を追加でする必要があるiOSやAndroidにないメリットと言えます」
平井氏は、Facebookなどのアプリもパソコン版とUIの共通点が多く違和感がないとする。また格安SIMの時代となったこともあり、持ち歩くスマホは必ずしも1台に絞る必要がないのではないか、と提案する。
平井 「MADOSMAはMVNO回線で使用するのが前提になると考えています。毎月数千円の追加投資で、仕事専用のセカンドスマホを持つ。そして状況に応じて使い分けるといった使い方も、今後増えてくるのではないでしょうか? ブラウズ、Office、写真共有などに特化して、とにかくPCと快適に連携したい場合だけにWindows Phoneを持つという選択もあり得るでしょう。
プライベートのスマホで仕事までこなすようになると紛失を始めとしたセキュリティー上のリスクも負うことになります。『飲み会があるから、今日は仕事をしない』というのであれば、仕事用のスマホは会社の引き出しにしまっておく。その使い分けのためにMADOSMAを持つこともできると思います」
-
デジタル
Windows Phone初心者のためのMADOSMA講座 -
デジタル
注目のWindows Phone「MADOSMA」 に格安SIMを差す -
デジタル
明日発売のMADOSMA、Windows Phoneへの想いを小松社長が語る -
デジタル
「MADOSMA」と格安SIM、Office 365を法人向けにセット販売 -
デジタル
MADOSMAの新保証プラン「安心パック」開始、バッテリーの単体販売も -
デジタル
MADOSMA、新ファームウェア配信で地図アプリ「MapFan」を提供 -
デジタル
Windows Phone「MADOSMA」に新カラー? 2色の背面カバーが登場 -
デジタル
MADOSMAの「安心パック」、端末購入時の加入が可能に -
デジタル
Windows Phone「MADOSMA」、ついに公式ケース登場 -
デジタル
Continuum対応のSIMフリースマホ「MADOSMA」登場!