このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第409回

究極の猫まっしぐらツール!? 「ちゅ~る」のすごい威力

2015年06月05日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

再び登場の「ちゅ~る」 そのおそるべき魅力!

 実はそのときは「へー、そんな猫おやつもあるんだな」程度にしか思ってなかった。別に「ちゅ~る」ネタでこの連載を書こうなんてまだ思ってなかった。

 だがしかし、猫宅訪問シリーズ第三弾(関連記事)でUさん宅を訪れたとき、まったく同じタイミングで出てきたのである、「ちゅ~る」が。

 Uさんが「今はまだ警戒して隠れてるけど、ちゅ~るがあると出てくるよ」というや否や、これである。

 いきなりかぶりつく小梅ちゃん。

いきなりくわえこんで離さないぞという勢い。空腹な時間ではないのだが、君もそこまで「ちゅ~る」が好きだったのか!(2015年4月 オリンパス OM-D E-M1)

いきなりくわえこんで離さないぞという勢い。空腹な時間ではないのだが、君もそこまで「ちゅ~る」が好きだったのか!(2015年4月 オリンパス OM-D E-M1)

 もう、目の前に差し出すだけでこれ。舌を上手につかってペロペロと舐めまくる。

 あまりに真剣なので、連写しちゃいましたよ。連写のおかげでこのくるりんと丸まった舌を撮れたのであった。

 ISO感度が上がるのは気にせず、シャッタースピードを速めに設定して連写。

大口をあけて待っております。舌を上手につかって舐めてる様子を撮りたかったので、大量に連写した中の1枚(2015年4月 オリンパス OM-D E-M1)

大口をあけて待っております。舌を上手につかって舐めてる様子を撮りたかったので、大量に連写した中の1枚(2015年4月 オリンパス OM-D E-M1)

 横顔ばかりでも何なので、正面からも。

 実は「ちゅ~る」をあげているのは、飼い主じゃなくて、遊びに来たUさんのお友達。「大丈夫?」といいながら「ちゅ~る」を差しだしたら、とことこと膝に乗って舐めにきたのだ。

実は「ちゅ~る」を上げてるのは飼い主ではないのだった。見慣れない人でも気にならなくなるとはすごい。正面から撮るとざらっとした猫の舌がよくわかって面白い(2015年2月 富士フイルム X-T1)

実は「ちゅ~る」を上げてるのは飼い主ではないのだった。見慣れない人でも気にならなくなるとはすごい。正面から撮るとざらっとした猫の舌がよくわかって面白い(2015年2月 富士フイルム X-T1)

 ああ、私が知らなかっただけで、「ちゅ~る」って猫飼いの間ではこんな風にポピュラーな常備おやつだったんだなぁ、こんなに猫に愛されてたんだなぁ、と感心した次第。

 にしても、ここまで猫を引きつけるとは、あなどりがたし「ちゅ~る」である。

 「ちゅ~る」の宣伝をしたいわけじゃないので細かくは書かないけど、1パックあたりの量が少ないし、小分けされててかさばらないし、ペースト状だからどんな猫でも対応できるし、散らからないし、おやつとしては確かに便利だわ。今はいろんなお味がでているようです。

 じゃあ、「ちゅ~る」初体験のうちの猫でもよろこんで飛んでくるのか。

 試してみたら、我が家の「かふか」が飛んできた。

 さすがに片手であげながら片手で撮るのは難しかったけど、まあこんな感じ。

「かふか」が近づきすぎるので撮るのが難しかったのであった。ちょっとローアングルで舌を出した瞬間を(2015年6月 オリンパス OM-D E-M1)

「かふか」が近づきすぎるので撮るのが難しかったのであった。ちょっとローアングルで舌を出した瞬間を(2015年6月 オリンパス OM-D E-M1)

 猫ってけっこう好き嫌いがあるものなのだが、うちの猫にも効果があったのだった。これから常備しておくことにしよう。

 かくして、「ちゅ~る」を楽しむ3匹の猫たちという回になっちゃったけど、手から食べるのが好きだったりいきなりくわえて離さなかったりと三猫三様だったのだった。

■Amazon.co.jpで購入


筆者紹介─荻窪圭


著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン