ビジネスモデルだがパーソナルユースでも十分使えるデザインとスペック
米軍基準の信頼性! デザインも上質な14型ノート「HP EliteBook Folio 1040 G1」
2014年06月30日 11時00分更新

最薄部9mm、質量約1.49kgの薄型軽量を実現した14型ビジネスUltrabook「HP EliteBook Folio 1040 G1」
「Ultrabook」の登場により、ワールドワイドでノートPCの薄型化と軽量化が進んだが、多くは液晶ディスプレーのサイズが12型以下であり、2台目のPCとして使われるケースが大半であるように思う。また、大半が金属筐体の製品ではあるが、満員電車での圧迫に耐えるか心許ない製品も見受けられたのも事実だ。
こうした状況で注目したいのが、日本ヒューレット・パッカードの「HP EliteBook Folio 1040 G1」だ。液晶ディスプレーは14型とUltrabookとしては大きめだが、最薄部9mmで重さ約1.49kgの薄型軽量を実現。アルミ一体成型のボディは質感だけでなく耐久性も高く、米軍調達基準をクリアする堅牢性を併せ持つ。社内でも社外でも1台のノートを過酷な環境下でもバリバリ使いたいユーザー、さらにパーソナルユースであっても十分に活用できるUltrabookなのだ。
ラインナップはLTEモジュールが搭載された「LTEモデル」と非搭載の「標準モデル」の2種類。今回はそのうちの標準モデルを試用した。ベンチマーク結果などを交えながら、製品の特長や実際の使用感などを紹介していこう。
主なスペック | |
---|---|
製品名 | HP EliteBook Folio 1040 G1 |
CPU | Core i5-4200U(1.60GHz) |
メモリー | 4GB(最大8GB) |
ストレージ | SSD 128GB |
光学ドライブ | - |
ディスプレー | 14.0型ワイド(1600×900ドット) |
通信機能 | 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)、Bluetooth 4.0 |
インターフェイス | USB 3.0端子×2、DisplayPort×1、拡張コネクター×1、スマートカードリーダー×1、micro SDカードスロット×1 |
本体サイズ/重量 | 約幅338×奥行き233.5×高さ9~15.9mm/約1.49kg |
バッテリー駆動時間 | 約12時間 |
OS | Windows 7 Professional(64bit)、Windows 8.1 Proからのダウングレード権を使って入手可能 |
(次ページ「厳しい品質テストをクリアした高耐久性ボディ」へ続く)
