ネットいじめ、安易な犯行予告、著作権の侵害――スマートフォンの急速な普及で、子どもたちがこうしたトラブルと遭遇する機会はグンと増えています。この種の問題を理解・解決するには、まず正しい知識を身につけることが近道! この“カンニングペーパー”が皆さんのITリテラシー向上の手助けになれば幸いです。

この連載の記事
- 第6回 子どもがスマートフォンで遭う被害ワースト3 後編
- 第5回 子どもがスマートフォンで遭う被害ワースト3 前編
- 第3回 生徒・児童がスマートフォンで引き起こすトラブルワースト3
- 第2回 社会人がスマートフォンでクビになる失態ワースト3
- 第1回 学生がスマートフォンで退学になる所業ワースト3
- スマートフォン初心者に“プチ”リテラシー教育を施したい皆さんに!
- この連載の一覧へ