
20日8時のiPhone 5s/5c発売に合わせて、KDDIは基幹店である原宿の「KDDIデザイニングスタジオ」においてイベントを開催。ゲストに剛力彩芽さん、哀川翔さんも登場し、カウントダウンが行なわれた。
「auのiPhoneがダントツ」と語る田中社長は
「ダントツ田中で覚えていただければ」
イベントに登場したKDDI代表取締役社長の田中孝司氏は、同社が当初から力を入れて構築してきた、800MHz帯のLTEネットワークの強味をあらためてアピール。今日は「800ずくしでいきたい」と語るように、「800MHz」「プラチナバンド」の2つのキーワードについて、ジョーク含みのおみやげを用意してまで繰り返し強調した。
その800MHz帯のLTEネットワークを根拠に「au×iPhone=史上最高」「auのiPhoneがダントツ」とし、最後には「“ダントツ田中”で覚えていただければ」という発言まで飛び出した。
当面はリードするであろうauのプラチナバンドLTE
一般のユーザーにその強味をどう広げる
実際に携帯電話で強味を発揮する700~900MHz帯の周波数で、全国規模のLTEネットワークを構築しているのはauだけ。新iPhoneはドコモの800MHz帯にも対応するが基地局数は限定的で、ソフトバンクの900MHz帯も周波数幅の関係から、LTEは来春からのスタートとなる。すでに800MHz帯のLTEに対応したauのAndroidスマートフォンでの実績からも(関連記事)、当面は一歩リードした状態になることが予想できる。
だが、肝心なのはそのことが一般のユーザーに伝わるかどうか。それが見えたのが、ゲストの剛力さんや、ビデオメッセージで登場したきゃりーぱみゅぱみゅさんの発言だ。
2人ともに「今、iPhone 5を使っているのでうらやましい」「iPhone 5cはいろいろな色があってかわいい」などと、ここまでは生き生きと語っていたが、ネットワークについては「800めがへるつのえるてぃーいーに対応していると、いろいろなところでつながるんですよね……」と、どうしても滑舌が悪くなってしまう。田中社長も「(ネットワークのことは)難しいもんね」とフォローしたが、正直これは無理もないところ。
スマホで利用するアプリやサービスに興味があっても、ハードが対応する周波数に興味や知識があるユーザーは一般的には少数派だろう。技術的な内容に興味を持たないユーザーにもそのつながりやすさをどう広めていくか、その手法も今後の注目と言える。

この連載の記事
-
第28回
iPhone
徹底チェック! 「iPhone 5s」をすべて解説【ハードウェア編】 -
第27回
iPhone
「iPhone 5s」ファーストインプレッション -
第26回
iPhone
iPhone 5s銀座レポート! 19日深夜から20日発売まで! -
第25回
iPhone
銀座に700人が行列—「iPhone 5s」「iPhone 5c」発売! -
第23回
iPhone
世界最速!? 購入から5分で「iPhone 5s」ゴールドを“痛化” -
第22回
iPhone
“強いネットワーク”で勝負する! ドコモ加藤社長が語る -
第22回
iPhone
「iPhone 5s」銀座行列19日の様子はこんな感じ! -
第22回
iPhone
加藤社長もカウントダウン! ドコモのiPhone発売セレモニー -
第22回
iPhone
アップルストア銀座前で「TGS2013」!? 「iPhone 5s」待機1.5日目 -
第21回
iPhone
公開された「iOS 7」を銀座路上で速攻チェック!! - この連載の一覧へ