このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

近未来デザインのハイパフォーマンスゲーミングノート「ALIENWARE 14」 第1回

持ち運べるゲーミングノートPCを試用

光輝く新デザインでHaswell化!14型ゲーミングPC「ALIENWARE 14」 (3/3)

2013年08月13日 08時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ゲーム用のマークもついたキーボード

 「ALIENWARE 14」のキーボードはアイソレーションタイプと一般的なタイプとの中間といった感じの形状だ。キー同士の下部は小さな隙間を残して接しているのだが、キートップは少し狭い作りだ。これにより、実際にタイピングするときにはキー同士が離れているように感じられる。

 配列に大きな変形はないが、一般的なタッチタイプ用のFとJのキーに漬けられた突起のほかに、Sのキーにもマークされている。これはFPSなどで特に役立つマーキングだろう。普通のテキスト入力でもタッチ感は悪くない。

 タッチパッドはボタン分離式のものが搭載されている。標準設定だとでは、パッド部は触れると光る設定になっているが、触り心地は特に変わった点はない。さらさらと指滑りもよく、扱いやすい印象だ。

キーボードとタッチパッドは見た目だけでなく使い心地もよい

光学式ドライブもついてインターフェイスは十分

 「ALIENWARE 14」のインターフェイスは本体の左右に振り分けられている。右側には9メディア対応カードリーダー、USB3.0端子×1、有線LAN端子と光学式ドライブが搭載されている。本体の厚さを活かし、14型ディスプレー搭載モデルながら光学式ドライブを搭載しているのは頼もしいところだ。試用機にはブルーレイコンボドライブが相殺されていた。

 左側にはmini Displayport端子、HDMI端子、USB3.0端子×2、マイク入力端子、ヘッドフォン出力端子×2が並ぶ。ヘッドフォン出力端子の片方はヘッドセットのマークが付けられている。

右側には9メディア対応カードリーダー、USB3.0端子×1、有線LAN端子、スロットローディング式の光学式ドライブがある

左側にはmini Displayport端子、HDMI端子、USB3.0端子×2、マイク入力端子、ヘッドフォン出力端子×2を配置

 次回は「ALIENWARE 14」の使い心地と、ベンチマークによる性能評価を紹介しよう。



デル株式会社

デル株式会社

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事
ASCII.jpおすすめパック
製品ラインナップ
インテルバナー